※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月の娘が、添い寝でお昼寝ができるようになりましたが、隣にいないとすぐ起きてしまいます。夜も寝かしつけ後30分で起きるので、一緒に寝ることにしています。夫に洗濯物を任せて、昼寝の際は常に娘のそばにいるためバタバタしています。夜も隣にいれば朝まで寝てくれるので、夫に任せています。寝かしつけの習慣をつければ、隣にいなくても寝るようになるでしょうか。

生後6ヶ月の娘がいます。
最近添い寝トントンでお昼寝ができるようになったのですが隣にいないとすぐ起きます。
子供が寝ている時間が自分の時間とよく聞きますがそんなことある?!ってくらいにずっと隣にいます(笑)
夜も寝かしつけ後部屋から出ると30分たたずに寝返りして起きての繰り返しで何度も寝かしつけに行くのがめんどくさいので9時前に一緒に寝ちゃいます😂!
夫が代わりに行ってもダメなので、夜ご飯の洗い物は済ませて洗濯物は夫に丸投げです(笑)
日中に夜ご飯の支度をしやることを済ませて昼寝のたびに隣にいなきゃいけないのでバタバタです😭
隣でゆっくりできますがやりたいことはできず😅
夜も隣にいれば朝まで寝てくれるので夫は私が娘の隣で寝ちゃえば自分が寝るまで娘の心配をせず自由時間…洗濯物くらい任せていいですよね😅(たまに洗い物もお願いしちゃいます)
隣にいなくても寝れるようになりますかね🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今1歳7ヶ月ですが、まだ添い寝です。しかも腕枕か手をにぎにぎされているので、爆睡してる間にうまく抜け出さないと無理です!笑
起きた時にママが横にいないと泣くのでちょっと起きたような声がしたらすぐ隣に横になります。夜も一緒に寝ちゃいます。同じく旦那が洗い物、洗濯回す、片付けしてくれてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね😭!
    可愛いなあと思いつつもゆっくりYouTubeでも…と思いながら同じく一緒に寝ちゃいます😭

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かわいいですよね、こうやって一緒にくっついて寝てくれるのも今だけかなあなんて思うとずっと一緒に寝ていたいです☺️笑
    眠れない時は片手でスマホをいじって漫画読んだりYouTubeみたりしてます!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きくなったら1人で自分の部屋で寝ちゃうんですもんね🥲笑
    私もなるべく光が出ないように壁に近づいてスマホみてます(笑)
    イヤホン片耳つけてYouTubeも見ちゃいます!笑

    • 1月30日
♡スマイル♡

めちゃわかります。
まさに、今の状況
月齢も同じく自分だけ
じゃないんだと少し安心
と頑張れる自分がいます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    月齢も同じなんですね!
    私も自分だけじゃないんだなと思って今日からまた頑張れます😭😭
    一緒に頑張りましょう😭

    • 1月30日
ママリ

トントンでお昼寝、上手に寝てますね✨

添い寝だとあるあるかもしれません🥹
寝かしつけて部屋を出ていくことがわかっていると起きやすい子もいるようなので、出て行かずにお子さんとそのままいっしょに寝てしまうようにして、起きずに寝る時間が増えたら、出ていっても起きないか試してみるってことをされてるのを聞いたことがありますよ☺️

家事はやってもらいましょう🎵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今までずっと抱っこだったのでかなり楽になりました😭
    そうなんですね!!
    お昼寝から少しずつ試してみようと思います!ありがとうございます!

    そうですね!任せちゃいます😂!

    • 1月30日
deleted user

うちも添い寝や抱っこじゃないと寝ない子でした。
寝かしつけの時にトントンもせず、泣いててもただ見守るだけにしたら1人で寝られて、起きないようになりました😊寝ついた時の状態じゃないことに気づくと起きちゃうって聞いたことがあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!自分で入眠できるようになれば1人でねれるかもしれません!試してみようと思います☻

    • 1月30日