※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

関東圏で育ったけど、東北での生活も長い。関東に住みたいけど、東北も悪くないかな。悩んでる。

生まれ育った環境が恋しいと思う時ありますか?
私は関東圏で育ったので、旅行で行くと肌感覚に合うというか、
なつかしさと帰ってきたなって感覚があって実家のような安心感があります。
小学生の時に東北に引っ越ししてこちらでの生活の方が長いのに。
なんていうか歩きで生活してる人の多さとか、マンションに遊歩道や公園があるようなつくりとか、緑の少なさ、山のなさ、石畳つくってるかんじとか、道の雰囲気とか懐かしい。
お金貯めてて定年したら関東圏に住居買って住みたいなあ。
旦那もいいよって言ってくれてるし。
でも東北も最近雪めちゃ少ないし夏の夜は熱帯夜ってほどでもなくそれなりに気温下がるからこっちのほうが老体には過ごしやすそうかなあ。関東住んでた時の熱帯夜つらかったなあ。
そんなこと色々考えちゃう😂帰巣本能?
みなさんもそういうことありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に東京生まれ東京育ちで仙台に来ましたが
全く恋しいと思わないです…
仙台の中心部にそこまで遠くない(徒歩30分前後)だからでしょうか?🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小学生の頃に全く環境が違うところにきて、訛りで何言ってるか分からず馴染めなかったまま中学生になり、私が根暗に成長してしまい、いじめに移行したので恋しさが抜けないのかもしれません…😅

    • 1月30日
ままり

私は逆に東北出身で今関東ですがまったくないです。

東北でも夏は暑いし、冬は雪少ないって言っても降るには降るからタイヤは履き替えなきゃいけない、田舎特有の土臭さや青臭さ、空気や水がきれいとは言ってもそこで育ってたのでよくわかりません。

むしろ不便過ぎるし地元でイキってる人間も大嫌いなので二度と戻りたくないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    場所によるのかもしれないですね💦

    • 1月30日
ママリ

生まれ育った環境ではないのに親の故郷がなんとなく住みやすく思ったことがあります。

気質というのですかね、あ、私のルーツもここなんだなーって感じはしました。田舎です。

関東に住んだこともありますが、すみません関東も都会の方しか知らなくて、コアな下町を知らなくて申し訳ないですが、いろんな地方の人の集まりって感じだったので、人によって同郷を懐かしく感じたりはありました。土地に対しては無かったです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    へえー!そんなこともあるんですね☺️
    過去住んでいた場所が、自分が住みやすい環境だったのかもしれないです👍

    • 1月30日
スポンジ

ありますね。
私は大阪人で結婚してから10年ほど東京に住みましたが東京にいる間ずーっとここは違うなぁって思ってました。
今は帰ってきてやっぱこっちがホーム✨ってなってます笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    暗黙の了解とか、空気感が違っていて、なかなかなじめないな…慣れないなー…ってなりますよね😵

    • 1月30日
はじめてのママリ

みなさんありがとうございました。当たり前ですがいろんな感じ方があって、
長年の望郷の想いが整理できたような気がします。
今住んでいる東北も、大好きな面もたくさんあります。
いまある幸せを感じようと思います。