※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

家事育児で疲れて何もしたくない時、皆さんはどうしていますか?他の人も同じような感情を持っているのでしょうか?

批判は要りません。

日々の家事育児が嫌になって、もう何もしたくない!掃除も洗濯も離乳食をチンすること、ご飯を作ること、子供を着替えさせること、おむつ替えすること、遊ぶこと、水分補給させること…

もう全部ぶん投げたくなる時があります、、
皆様はありませんか??

もうこのまま布団から起き上がりたくない…みたいな。
疲れすぎてもう起き上がる気力すらないのに、ああ子供のご飯だ。ああ、買い物に行かなきゃ…みたいになります。

そういう時はみなさまどうされてますか??😭
もしかしてこういうふうになるのは私だけですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ありますあります😊

そんな日は、
子どもの着替えはしなくても死なないからしない。
掃除洗濯もヤバくないなら、しない。
ご飯はそういう日を見越して、作らなくてもいいものを買っておく。
買い物はネットスーパーor夫に頼む。

みたいにしてましたよー😆
3歳になった今は、着替えも、トイレも水分補給も全部自分で勝手にしてくれるようになったので楽になりましたー!

楽になるまで、楽出来る方法見つけてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ子供が11ヶ月なのでもう少しですね😭

    今日はダラダラします😭

    • 1月30日
アラジン

ほとんどの方は一度はなると思いますよ😭

朝娘が起きてるのに私は起きれずちょっと二度寝したり
洗濯物は昼から干してしまったり
買い物に行けなかったら旦那に言ってお弁当などにしています😭
掃除も娘が触るところなど最低限しかしていません😱
SNSとかママリ見てると完璧なママさん多くてダメダメな気がしますが生きてたら◎と思います(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね、、、

    わかります。毎日お散歩行ってー〇〇してーとか絶対無理です😭
    でも生きてればOKですよね😭🙆‍♀️

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

全然あります!!
今日もなってました🥺

洗濯物も1回くらいいいやって思って回してないしご飯もちょー手抜きなパスタです🥲
お掃除だって息子の周りだけちゃちゃってしただけであとはもう辞めました😆
遊ぶのも今日はほぼメリーに任せちゃいました💧よくないですよね> <
今はまだミルクなので離乳食ちんや水分補給を!などがないのですが、私も今日も1日元気に生きてたらいいや〜って思ってます🫶🏻
毎日お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねーー😭

    3ヶ月もミルクの時間まだ間隔細かいですから大変ですよね💦

    ありがとうございます♪

    • 1月30日
もなか

何度もあります!
この間は子ども達も自分もみんなパジャマで1日過ごしました。
お昼ご飯どうしよう?ドライブスルー?あ、着替えるのも着替えさせるのも面倒&洗濯物増えるから辞めよ。みたいな感じで、誰にも見せられないような生活でした😅
一番下の子は離乳食の時期ですが、離乳食パスしてミルクで済ませる時もあります😣💦
何もしたくなくても私は洗濯物だけはしています💡
そうしないと翌日もっと嫌になるので💦
食事は一番どうにでも手を抜けると思っているので、抜きまくります!
ドライブスルーだったり、冷凍ご飯でお茶漬けだったり、冷凍のチキンナゲットにしたり、カップ麺だったり。
キラキラに見える人達も周りに見せないだけで、みんなたまにはこんな日絶対ある!っと思っています😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今見せられない感じになってます😭

    娘も私も部屋着、、。

    そうですよね!人間だから毎日完璧は無理ですよねー😭

    • 1月30日
のんびりママ

よくありますよー!😂
もうそういう日は必要最低限子どもの世話だけして、親子でベッドでゴロゴロデーにしてます😊
家事も翌日の自分に丸投げ、夕飯は夫になにか買ってきてーと言うこともあります🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も今日はゴロゴロデーです🐈

    夜はお金が厳しいので買ってきては無理なので鍋に全てぶち込んで水炊きってことにします🤭

    • 1月30日
冬

あります。
なんでトイレ行きたくなるんだよ💢と自分の生理現象がむかつくくらい。

シャツの襟、なぜわたしが部分洗いするのか
いろいろ疑問になり、
投げれるものは投げることにしたら随分心の負担が減りました。

惣菜や冷食のときもあるし、洗濯も旅行に行ったと思えば2日くらいは大丈夫だと。

なんなら正月の障子張り、剥がしたままでして、明日やっとやります。(とおもいます)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります、特に今冬ですし動きたくもないですよね😭

    わかります、、、
    私も正月前に片付けたまんまになってロフトに上げられていないものがあります😭
    賃貸なのでロフトのハシゴ?があるのですがそれを設置するのすらめんどくさくて😭

    • 1月30日