
他人と比べて羨ましい気持ちになり、人間関係が苦手で疲れる。幼稚園のママ友の仲良さが辛い。
誰かを見て羨ましいと思ってしまう自分が嫌になります。
比べてはすごく凹んで、立ち直れなくなる時があったり悪い方向に考えてしまったりします。
本当人間関係苦手だなってつくづく思います。こうしたいのにできなかったり。きをつかいすぎてしまうのもあったりで。
幼稚園に入りアットホームな幼稚園なのでママさんたち同士で仲良く会話していてそれを見ているのも辛かったり。
疲れます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
人と比べる時、人のいい所と自分のダメな所を比べがちらしいので、比べるならせめて自分もいい所を比べるといいらしいですよ☺️
見えてる部分が全部じゃないですよ🥲
私は漫画が好きで色々読んでいたのですが、セトウツミという漫画で好きで忘れないセリフがあります
「心配せんでもそれなりにみんな、それぞれ不幸やから」です😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
なるほど😢そう思えるように頑張ってみます!
確かに納得のいくセリフですね🥺本当みなさん楽しそうにしてるだけでも孤独感がすごくて💦
強くなりたいです。
はじめてのママリ🔰
人と馴染めなくて、楽しそうにしてる人達を傍から見て悲しくなっちゃうって感じですか?💦
はじめてのママリ🔰
悲しくなるというか。羨ましいと思う方が強いかもです😢
あと入園前に知り合ったママさんがいたんですが、入園後から挨拶しかしてくれなくて。話す機会があっても前とは違うというか。それもあって自分に自信がなくなった感じもあります😂
はじめてのママリ🔰
なるほど💦
私はまだ子供が小さいので他のママさんと関わりがないのですが、コミュ障なので同じくいずれ人間関係で悩んだりするかもと感じてます🥲
それはママリさんに非があったわけじゃなくてそのママさんがただ気分屋?変わってる?のかもしれないし、それは普通に見えても深く知らないと分からないことなので、あまり考えすぎなくていいと思います!🥹
はじめてのママリ🔰
考えすぎもよくないですよね😂
挨拶してるだけでもいいかなって思うようにします💦
いろいろとお話を聞いて下さってありがとうございます😭