
5歳と3歳の子どもが言うことを聞かず、夜遅くまで遊んでいます。片付けや着替えを促しても無視され、ストレスが溜まっています。どう対処すればよいでしょうか。
言うことを全くきかない5歳と3歳。
お風呂上がり、裸で30分以上大声でキャーキャー騒いでパジャマを着ない。50回以上着替えるように言った、髪も乾かさせてくれない、何を言っても私のことは無視。無視してずっと遊んでる。やめてって何回も叫んでるのに、部屋中の壁に落書きされた。賃貸なのに、落書きしてない壁がない。
おもちゃも片付けない、注意しても私を見ず、ずっとおもちゃで遊んでる。
現在22:30、まだパンツ1枚でおもちゃで遊んだり寝転がったりしてる。散らかった部屋のまま。1時間経ってもこのままだったら、ほぼ毎日怒鳴ってる。私も感情が抑えられなくて、さっきも壁叩きながら怒鳴ってしまった。怒鳴ったときは静かになったり泣いたりしてるけど、相変わらず裸のまま遊んでる。
ママ嫌い、どっか行って、外に出てってとか言われた。
片付けようーとか、片付けてっていうだけではだめなのかな、舐められてるのかな、
夫は単身赴任でいない。実家も遠いし、あんまり仲良くないから相談なんてしたことない。
朝もこんな感じ、幼稚園バスがくる3分前までパジャマで遊んでて、全然着替えない。だから、ほぼ毎朝怒鳴って着替えさせてる。一日中疲れてる。ストレスでパニック障害にもなった、なんだか疲れた。いなくなりたいと思った。
いつまで耐えたらいいのかな。
- はじめてのママリ🔰

ハコ
お子さんは健常児ですか?

はじめてのママリ🔰
5歳と3歳ですよね!?
私なら自分だけサッサと布団入って、電気消して寝ちゃいます😂
寒くなればパジャマも着るだろうし、眠くなったら布団にも入るだろうし…
最悪寝転びながら床で寝ても死なない!
怒るだけ疲れちゃいます😅

ゆち
個人差はあるとは思いますが😌
ちょっと前に、てい先生が出てるテレビで見ました!
出かけるまでの準備が全然進まない、言ってもやってくれないパターンでした
着替えてって言っても着替えない
動画を見始める、やめない
靴履いてって玄関来たら寝っ転がっちゃう
ってゆう5歳児と3歳児だったと思います
その子2人へスタンプカードを出し
①お着替えする→できたらスタンプ押す
②トイレへ行く→行けたらスタンプ押す
のようにスタンプカード式で準備をすると先ほど書いたお子さんの抵抗が嘘かのようにスラスラ動いていました!
ただ寝る前の準備に効果あるかはわかりませんが参考になれば嬉しいです☺️
毎日お疲れ様です🥹👏
1分でも早く寝てもらいますように🥲
コメント