※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の息子の発語が心配。個別の言語聴覚士支援か、集団で遊びながら促すか迷っている。支援センターAと子ども園Bの違いを悩んでいる。

3歳4ヶ月の息子、4月から保育園⇒幼稚園型子ども園に入園予定です。 
発語がまだあまりなく、療育を考えているのですが、

個別で言語聴覚士在籍の支援センターAと、
集団で歌などの遊びの中で発語を促すB

どちらが良いでしょう…


ちなみに現在保育園での指摘は一切入っておらず、集団報道は全く問題がないとのこと。
Bは見学に行ってみて、幼稚園の手厚いバージョンに感じてしまったのですが、歴史があり、施設は広く、様々な幼稚園と連携を取り、地域のことをわかっていはり感じです。
しかし、先生方に笑顔が全くなく、生き生きしていない様に見えてしまい…

コメント

はじめてのママリ

Aがいいと思います!
幼稚園も療育も、子どもを預けるって点で言えば同じで、やっぱり親が信頼して預けにくいって思ったら通わないほうがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうですよね…
    本日、説明してくださった方も、すごく細かく教えてくださったのですが、圧?が強くて笑。
    一方的に2時間位しゃべっていました…

    それもちょっとかなり疲れてしまって😓

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

子ども園とは別に療育施設に通うってことでしょうか?
それなら私もAがいいかなと思います!集団行動は園でできるので療育は個別で対応してもらうがいいかなと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    左様です!

    ですかね?
    確かに集団行動問題あると指摘されているわけではないので、わざわざ療育で練習しなくてもいいのかなと思ってしまって。

    ただ、言葉が遅いのにもそれなりの理由があるのかもしれないので、そこの部分を強化してくださるのかもとも思ったり、悩んでいました💦

    • 1月29日