※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
お仕事

仕事復帰前の子育てとキャリアの両立に悩む女性がいます。仕事が好きでキャリアを追求したいが、子育てとのバランスが心配。同じような経験を持つ先輩ワーママからアドバイスを求めています。会社は時短や変形労働制を提供。

4月入園予定、5月の連休明け仕事復帰の予定です!

妊娠前は仕事大好き、キャリアアップ最高!みたいな人種で
もう早く仕事復帰したい気持ちがすごくてシングルなんだし手当貰えるうちはゆっくり子どもといたらいいのにーーって言ってくれる声も無視して仕事復帰します。

上司もお前、ほんとに子ども第1優先だぞ、無理するなよ、と言ってくれるんですが、
私自身がほんとに仕事仕事仕事モードになりそうで不安です。
子どもが大切です。大好きです。でも仕事が好きで、キャリアアップも諦めたくない...部下を育成すれば楽になるけど育成しきるまではある程度身体をはる必要もあります。(12時間勤務とか当たり前です)
それでも楽しいと感じて働けていた妊娠前と、子どもがいる今働き方を変えなきゃいけないと分かっていながらも、ほんとに両立できるのか...

先輩ワーママさんで、同じように妊娠前バリバリ働いてて復帰後もキャリアややりがいを変わらず追えてる方、何かアドバイスや気持ちの持ち方などあれば教えていただきたいです。ちなみに会社としては小学校卒業まで時短勤務可、変形労働制なので今のところ時短勤務ではなく平日は5時間程度、週末は12時間勤務とかにして平日休みのときは保育園休ませてお出かけとかする予定にしてます。

コメント

AKATAS

ぜーんぜんバリキャリでもなんでもないですが、週5フルタイムで働いています。
うちの会社は基本残業なしなので、17:30の終業とともに会社を出て18:30にはお迎えです。持ち帰りの仕事もありません。

時間内に仕事を終わらせる、人に任せる、これも仕事だと思ってなんとかこなしています。
ある程度他者の仕事の内容を管理したり、指示したり、というのは実は楽なようで難しいです。
皆が皆同じように出来る人間ではないから。
特に自分がなんでもやりたい、出来ちゃう、自分がやった方が早いという人程、人に任せるのって難しいんですよね。。。

何が言いたいかというと、ままり。さんが子持ちの状態で仕事に復帰して、その場面で自分がやりたいこととできること、周りから求められてることがマッチする働き方について考えてみるのはどうかな、ということです。

子供がいるとやはり当然のように以前と同じ働き方は出来ないです。
風邪で突然の休みはもちろん、日々の食事の準備、行事の計画、子供の癇癪への対応など、頭の中の仕事以外が占める割合も多くなります。
また加齢と産後の体力低下、睡眠不足からくる免疫低下、子からもらう感染力の強い菌。
とにかく妊娠前と同様の働き方を阻む要素が多いです!

復帰直後はそれこそコミュニケーショの取り方も若干ぎこちなくなってるので、様子を見つつ自分のできることをやっていくのがいいと思います。
そのうち慣れてくると本領発揮できますし、周りが見えてくると自分のやるべきことがわかるようになるはずです。

長々と失礼しました。
応援してますー!頑張ってください!

  • ままり。

    ままり。

    コメントありがとうございます😭😭

    AKATASさんの妊娠前と同様の働き方を阻む要素が多い というコメントがすごくズシッときました。
    そうですよね、やはりやりたいこととできることは違いますし、おっしゃるように頭の中を100%仕事にできてた妊娠前とはもう違うということを理解して受け入れての働き方ですよね。

    ありがとうございます。しばらくは慣れること優先で、将来的にしっかり自分の満足できる働き方を見つけられるようにしていきたいと思います!!

    • 1月30日