※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

抱っこでの寝かしつけ、いつまでしていましたか?6ヶ月の男の子を育てています。抱っこでの寝かしつけをやめた時期や方法について教えてください。

【抱っこでの寝かしつけいつまでしてましたか?】
生後6ヶ月の男の子を育てています。
ネントレをしていない方に質問です!

・抱っこでの寝かしつけ、何ヶ月でやめましたか?
・やめた理由はなんですか?
・抱っこ以外でどうやって寝かせてますか?

など、抱っこの寝かしつけをやめた経緯や経験を教えて下さい!

コメント

えーちゃん

1.4ヶ月頃でやめました。
2.これからどんどん重くなって抱っこで寝かしつけしんどいなと思ったからです。
3.添い寝

以上😃✨

  • ママリ

    ママリ

    ネントレ無しですぐ添い寝できたんですか?

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

・抱っこ3.4ヶ月までやってました!
それからは抱っこで暴れるようになり抱っこ紐での寝かしつけになりそれも暴れるようになりつい1週間前から添い寝で寝かしつけてます。

抱っこ紐の頃からYouTubeでオルゴール流しながら寝かしつけていて今はオルゴール流しながらの添い寝です!

つむママ

1.5ヶ月でやめました!
2.抱っこでうとうとしていて、寝たかなぁと思って置いた時に、一瞬泣いたので失敗かぁ〜と思った瞬間、うつ伏せになって指吸って寝ていったので、これはもう自分で寝られるんだと思ったからです!
3.眠そうなサイン(うちの場合は、遊んでいてもグズってくる、あくび、目を擦るなど)がでてたら寝室に行き、横にすると数分で1人で寝ていきます。

すぬ

4ヶ月くらいからは抱っこで寝かしつけしてなかったと思います🤔
昼寝に関してはそもそも寝かしつけしたことないです😂
この先重くなって抱っこで寝かしつけるのがしんどくなるだろうと思って辞めました!
最初は好きな音楽流したり、歌を歌ったりしてましたが今は20時〜21時の間に眠そうにしてきたら寝室に連れて行けば10~20分ほどで寝てくれます🙌
泣きわめく時はミルクをあげることもあります!