
切迫早産で自宅安静中。仕事復帰のため医師と相談中。デスクワークでもいいと言われたが、体調不良時は育休追加も考慮。仕事復帰するか悩んでいます。
いつもお世話になっています!
現在切迫早産で3週間の自宅安静に
なっています。
切迫早産が大丈夫そうなら17日から
仕事復帰の予定で15日に切迫早産の
経過を見ていただく予定です。
ですが仕事が介護系なので人を支えたり
することがあります。
職場からは現場に入らずデスクワークでもいいので来てほしいと言われました。
しかし、人数が足りない場合は現場に
やはり入るのではないかということと
1日8時間座りっぱなしでデスクワークも
辛いのかなと考えています。
医師の方からはもしあれなら4月から
育休だし診断書追加で出すよ?と言われています。
4月の育休に入る前の引き継ぎの書類も
あるので、自宅安静でも何日か午前だけでも行こうとは思うのですが、自宅安静を追加で出してもらい、自分の体調のいい日に午前だけ何日間か引き継ぎをしに行くのと、引き継ぎ+頼まれたデスクワークをするために育休前まで仕事復帰をするか悩んでいます。
よければ意見よろしくお願いします。
- まつり(6歳, 8歳)
コメント

らぷん
医療従事者です。
私も切迫早産で自宅安静中です。
安静になる前から頸管長が短めで、1日の殆どを事務仕事にしてもらいましたが、人手がないときは長くて2時間くらい現場に出て身体介助もしてました。
で、急激に悪化して絶対安静になってしまいました。
今赤ちゃんが出てきたら、良くない時期ですよね😔?
私も自覚的な張りが分からなかったんで大丈夫だろうと安易に考えてましたが…
私も医療職ですが、介護の方も相手がある仕事なので、患者さんや利用者さんに求められれば良くないと分かっていても身体が勝手に動きませんか😣?
医師が診断書出して下さるなら、休んだ方がいいと思います!
私は育休前の引き継ぎや手続き関係は全て郵送やメールで行いました!

まめた2902
私も切迫で自宅安静していました!
19週の頃から最初は1ヶ月の安静で、その後仕事復帰するか、診断書を追加でもらうか悩みましたが、診断書をもらって自宅安静を続けました!
うちの職場も人手不足&引き継ぎも中途半端なままだったので、きっと私の後任になった人は戻ってきてほしいと思っていたと思います(直接言われてはいないですが😅)ですが、上司に「1人いなくても仕事はなんとかまわせるけど、赤ちゃん守れるのはお母さんだけだからね!後悔しないように!」と言われ、仕事に戻るのはやめました。
職場の方にはとっても迷惑かけてしまいましたが、休んでいたおかげで無事正産期で出産できて良かったなと思っています☆
後悔のないよう決断してください😄✨お身体お大事にしてください🎶
-
まつり
そうですよね!!
守れるのはお母さんだけですよね!!- 3月13日

きっちゃん
私も今切迫早産の恐れありで、自宅安静してます。一応1ヶ月休むとのことで診断書を出してもらいました。私の会社も人手不足で、上司は、早くでてきてほしいって言うてますが、やはり自分には赤ちゃんの方が大事なので、休んでます。赤ちゃんを守れるのも自分だけですし、以外と自分がいなくても、それなりに仕事は回ってますよ😅あまり無理しない方がいいと思います😅万が一、仕事に行って、何かあったら自分を責めると思います。
-
まつり
後々になって後悔したくないので
休むことにします!!- 3月13日
-
きっちゃん
お互いに元気な赤ちゃんを産むことを考えて頑張りましょうね✊
- 3月13日
-
まつり
はい!頑張りましょう😊
- 3月13日
まつり
デスクワークだけと言われても
多分現場に入るだろうなと思うので、医師の方に書いてもらうことにします!