※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

3歳の娘が「ママ大嫌い」と言うことで傷ついています。最近幼稚園に行きたくないと言い出し、母親だけにそう言うようになりました。家事やコミュニケーションに自信が持てず、園長先生から叱られて泣いてしまい、PMSも相まって悩んでいます。

3才娘の「ママ大嫌い」に傷つきます
「パパだけ大好きなの」といいます

ちくちく言葉とふわふわ言葉を理解していて、
怒られてとかじゃなく
(むしろ夫の方が厳しく叱り、私は甘い事が多いです)
わざと、私にだけ言います

2才9ヶ月頃に頻繁だったのが、
最近はなくなってきていたのに、
個々数日、満3入園して2週間たち、
幼稚園行きたくない!と言い出したあたりから
また言われるようになりました

さすがに慣れていたものの、
生理前なのですごく凹みます

ちなみに、ママ嫌いと言われたら、

そうだね〜
ママ嫌いなんだよね
嫌いでも、ママはあなたのことが大好きよ
嫌いって言われて悲しい

とかを返してます

本心ではないとはわかっているけど、
家事もズボラでコミュ力もなくて、
やっていたことをすぐ忘れるし、
確かに私がいないほうがうまくいくのかもなあ
と思います

幼稚園のいきしぶりで2日休ませたら、
園長先生から電話で10分に渡って
叱られて泣いてしまって、

それとPMS(PMDD)も相まって
沈みます

ちょっと疲れました

コメント

はじめてのママリ🔰

全然気にすることないですよ~。
ママが大好きだから嫌いって言えるんで。3歳なりたては天邪鬼期なので好きなほど甘えたくて嫌いって言ったり、ママに安心して他の大人に興味が移る時期なのでパパに行ったりするだけど一番は結局ママなんで。
幼稚園始まって頑張って我慢してるぶんママにはだだこねてみたいっいうのもあるんだと思います。
うちは上の子が小3ですが幼稚園年少はもう4歳に近かったけどイヤイヤでパジャマで引きずって行ったこともあるけど、もう無理で1週間に一回とか休んでたりしましたが。
幼稚園休んだくらいでどうにもならないから大丈夫ですよ。
気にすることないです。

deleted user

うちも同じこと言われます🤢かなりへこみますよね‥すんごい、気持ちわかります!

しましま

嫌いと言われると悲しいですよね…
娘さんもママが嫌いなわけじゃないけど、言葉がまだ少ないから、その表現しかできないんですよね💦
本当は、幼稚園とか、上手くできないとか、他のことが嫌なんだと思います。
なので、嫌いと言われたら、疲れちゃったんだね、とか言い換えてあげると、少し落ち着くかもです!
そんな余裕のない時は、もう仕方ないので、甘いものでも食べて休みましょ!
大丈夫です、娘さんはママのこと大好きですから❤️

それにしても、園長先生!
頑張ってるママを叱るなんて!!!
親子でいろいろ考えて頑張ってるんだから、優しく見守ってほしいですよね😤
毎日おつかれさまです😭✨

はじめてのママリ

わかります😭😭

言葉のバリエーションが少ないから「嫌い」になっちゃうのかもしれないし、本心じゃないだろうし
3歳が言ってることだからと思うのですが、始めは同じように
嫌いって言われて悲しいと言うのですが、耐えれなくなり、
大人げなく嫌いでいーですよ!!
って閉じ籠ってました😭

悲しくなりますよね😢😢