※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
その他の疑問

卒園式で他人へ手作りアルバムを渡します。まだ7月ですか、各保護者の方…

卒園式で他人へ手作りアルバムを渡します。


まだ7月ですか、
各保護者の方へ各々書いていただく
アルバムの台紙をお渡しするのは早いと思いますか🥺?



ウチの園は、親が集まれる行事が
年に数回しかなく、

次に、行事として集まるのが冬の行事(発表会)です。

その当日も、園児や家庭の事情などで
欠席される方も居てると思います!


そこで、今はまだ7月ですが、

卒園式の事等はすでに
少しづつ動き始めてはいます。


先生へのアルバムも
台紙だけでも渡せる親へ
渡していこうかなーと、、、



この段階から渡されると早い!や、
私なら早く感じる!など
いやいや、今からデコレーション考える!など
様々な意見を聞かせてください🙇‍♀️


卒園集金もあるので、
参加されない家庭などももちろん
出てくるかもしれませんが、
早めに動く事自体は
他の親御さん方からみて
どう思うのかなーと🥹

コメント

キノピオ🍄

今年度会長をしてるため
卒アルを作るのですが…
私の場合は
近くのコミニティーで
今月集まる予定になってます!

親同士が会うのがなかなか
ないので…💦

グループLINEなどで
呼びかけてお金を
どこどこまで持ってきてください!
って入れるつもりです!

  • ママ

    ママ

    LINEグループは
    作っています!

    けれども、行事で集まれるのが
    冬のイベントのみなので、

    台紙は
    お迎え等で
    会える幹事さんたちが
    親御さん方へ渡してもらおうかと
    考えています🥹


    渡せてないご家庭には、
    冬のイベントの際に
    渡そうと思っていまして、、、

    • 2時間前
りつき

準備は始めていてもいいと思いますが、今渡されても回収する頃に失くしたとか出てきそうです
他の方への回答見ましたが、渡せてないご家庭に冬渡すなら冬の行事で全員あわせて配布の方がいいと思います

回収も、会える方会えない方がいらっしゃるなら、回収時間等役員さんで決めた日時に回収、その期間に渡せない方だけ連絡もらって個別対応等、ダラダラ長くなるよりきっちり時期を決めて動いた方が回収もしやすいし、忘れにくいかなと思います

いずれにせよ、今時期から動くならそう言った確実に準備するための準備に動くのはありかな?と思います

にこ

うちは毎年無記名の封筒に台紙と印刷
したお手紙を入れて、先生に配布してもらってます!

各保護者が提出時に封筒に記名し、台紙とお金を入れてまた担任に渡すシステムです。

配布時に無記名であれば先生方も何も確認せずただ渡すだけなのでそんなに負担にもならないですし、回収時も誰が出してないか等は役員が確認することにすれば先生方はただ受け取るなので済みます。

うちの園は長年このシステムみたいです〜😊
冬頃に配布だったと思います〜