※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

入院中でストレスや不安がありますが、お腹の子を蔑ろにしているか心配です。早く退院したいけれど、赤ちゃんの安全も心配です。

切迫入院中で点滴していて、内服に切り替えて36週3日で退院予定ですが、お腹の子を蔑ろにしてしまっているでしょうか?😢

約3週間の入院で、上の子は自宅保育だったので会えない寂しさや慣れない一時保育で泣かせてしまっている罪悪感、持ち込み禁止なのでストレス発散にスイーツも食べられない、なにより頻尿で1時間に2回トイレにいくのですが毎回看護師付き添いで「トイレがすごい近いですよ?!」と頻尿に関して発言されるのが精神的にすごくキツく、看護師と会話するのも家族が面会に来るのも、シャワーに入れない日に体拭きしてもらうのも億劫になり…36週3日で退院したいと申し出て、内服切り替えて退院の予定です。

(赤ちゃんが現時点で2200gと小さめなので、張り返しが陣痛に繋がって出産したら保育器行きだそうで、先生はなるべく37週0日まで持たせたいような雰囲気でした。)



36週3日で退院できるかも?と決まってからは食欲も出てくるなど気持ちが少し前向きになっていましたが、今日ふと「もし張り返しが陣痛に繋がって小さく産まれてしまったら…」「低出生体重児は黄疸や乳幼児突然死症候群などのリスクがあるし…」と自分のことばかり考えて、お腹の子を蔑ろにしてしまっているのでは?と思いまた気分が落ち込んでいます😢

1人目の時も同じ週数で張り返しはあったものの落ち着き退院でき予定日前日の出産だったので、今回も大丈夫では?と少し期待している自分もいます。

でも今回は経産婦だし張って来たら早いとも思います。

でも家に帰りたいです。😢

コメント

はじめてのママリ🔰

張り止のの効果ってあんまりないみたいですよ。
世界的には張り止めの点滴や内服はしていません。
日本ではしてるところ、してないところと病院によります。
私はクリニックで切迫早産のため入院し点滴してましたが、赤ちゃん小さいため大学病院に転院になり、大学病院では張り止めは使わない方針で、その時は不安でした💦
ですが、内服してもしなくてもお腹の張りは変わらず、結局36週0日で1,508gで生まれました。保育器には入っていません。呼吸のサポートなどもなにもなしで大丈夫でした!
私は早産になりましたが、予定日近くまでもつ人もたくさんいると聞きました。

入院生活ほんとにストレスですよね😭
持ち込み禁止なんて厳しすぎますね😟
こっそり食べてもいいんじゃないですか??
話せるようなスタッフ一人ぐらいはいないでしょうか??
もしいたら、その人に他のスタッフへの不満を聞いてもらってもいいと思いますよ!

ストレスもよくないので、自宅で過ごせるといいですね😊
赤ちゃんはきっと自分が生まれたい日に生まれてきます👶🏻
私は早く会いたかったんだなって捉えて、自分を責めないようにしてました。そうじゃないと心がもたないので💦

あんまり思い詰めず、どこかでストレス発散させてお身体大事にお過ごしください😊