※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

金沢市在住の女性が、4歳になる娘の発語の遅れや理解力について悩んでいます。検査や料金について質問しています。

金沢市に住んでます。

もうすぐで4歳になる女の子を育てています。
3歳半検診(去年の秋)のときに、
発語の遅れ、理解力のことを言われました。

発語の遅れ
2語分、3語分は言えるようになってます。

理解力
理解するのに時間かかったりするときもあれば、
スムーズに理解できて行動にうつすことはできる。

他の子がきゃー!って言うと、娘も一緒にきゃー!と叫ぶ。楽しそうに。

嫌なことや思い通りにいかない時になると、
すぐ拗ねたり、怒って泣いて廊下に避難したり、
机の下に避難したりする。
ごくたまに物を投げたり。

グレーでしょうか?
まだ検査しにいってないです。
検査するとどこになりますか?
料金はいくらぐらいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

うちの子も発語と理解力がゆっくりで発達外来の病院で検査を受けました😊
住んでいる場所が違うので参考にならないかもですが
検査は6000円ほどでした!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️

    発達外来受けてから、
    だんだん喋るようになったり理解力できたりしてきましたか?🥺

    • 1月26日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    発達外来での検査は3ヶ月待ちだったので
    初診の時点で意見書を貰って先に療育に通いました😌
    その3ヶ月で少し成長はしましたが
    検査結果はやはり言語面だけ遅れがありましたね😓
    通いだして半年になりますが理解力もついてきて発語も増えました😄

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

検査するとしたら、金沢市の発達相談センター的なところか、発達検査ができる小児科です。

発達相談センター的なところは検査代はかからないはずですし、小児科も、金沢市が子どもの医療費無償なら代金はかかりません。

小学校の教員をしていますが、早期療育によって、入学する頃には療育に通ったり、通級や支援級という選択をする必要がなくなったりしている子はいるので、ruruさんさえ時間に余裕があれば療育など通わせてあげるのもいいかなと思います。