![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦で生きづらいです。働きたいけど家事や子育てで忙しく、お金に余裕なし。夫もサポート不足で、パートするタイミングがわからず悩んでいます。
専業主婦って生きづらくないですか。
私は子供を妊娠して退職してからもう6年も専業主婦です。
子どもがある程度大きくなったらパートで働くつもりでした。
でも現実的に厳しいです…
普段の家事に、風邪を引きやすい未就学児2人、習い事の送り迎え、療育への付き添い、実家の手伝い。
その他諸々とやることがありすぎて、全然働く時間なんてないです。
でも周りに専業主婦と言うと驚かれますし、勝手にお金に余裕があると勘違いされ…
お金ないです、一馬力なのにローンもあってカツカツです。
全然お金持ちじゃないよ〜と言うと、じゃあ働けば?なんで働かないの?とよく言われますが、時間と自分に余裕がなさすぎて、専業主婦であることが肩身が狭い気がして。
働けるなら働きたいよ、でも夫は週一休みで全然あてにならずワンオペだし、どうしたらいいのか…
夫にも、いつからパートすんの?なんて言われてメンタルボロボロです。
- はじめてのママリ🔰
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
旦那様にいつから?って言われたら
じゃああなたが、これと、これはやってねよろしく!そしたら私も時間に余裕で来てパートができるわ✌️
くらい言い返してしまいそうです。
実際専業主婦がいちばんしんどいと思います。とても頑張っていると思い尊敬です。無理しすぎないでください。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
実家の手伝いって何ですか?
仕事ならお給料もらえないですか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
療育通いのお子さんいて実家の手伝いもしながら働くのはなかなか難しいですよね🥲
働けば?と言われたら、子供の療育もあるし、実家の手伝いもあって働ける時間がない!と言ってしまうのはどうですか?🤔
私の周りにも療育に通わせている人は基本専業主婦です!
![🌻5歳と2歳の子どものママ🌻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌻5歳と2歳の子どものママ🌻
実家のお手伝い以外は我が家かと思いました。
今、働きたいと思ってます。でも、働いたら、自分に更に負荷をかけるだけです。
ワンオペで、旦那は早朝で21時前後に帰宅。その後は旦那は自由なのに、私は片付けに明日の準備で追われてます。
長男が指定難病になり、梅雨から夏は病院通いの付き添いに、入院の面会のオンパレード、現在は月一回の大学病院への通院、娘を預ける手配。
毎週木曜日に幼稚園にお迎えと療育の送り迎え、下の娘はプレの幼稚園通いなので、勿論週2回送り迎えです。
そして、大事な相棒の車、今年の夏から不調に故障。部品交換から何やらのやり取りも私だし、見せに行くのも、子連れで私。何なら、カツカツなので私の貯金から部品交換費用18万出しました。
冬に戻される予定ですが、また車故障したら、更に私の貯金を崩さないといけません。
正直、仕事だけで後頼んだわーでいられる立場が羨ましいです。
色々辛いだろうけど、ヘトヘトの仕事終わりに家で何にもせずに休めるの羨ましいでしかないです。
で、我が家もカツカツなのでいつ働く?と聞かれてます😇
![レモン🍋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レモン🍋
働ける環境があればとっくに働いてるんですよね。
私もほぼワンオペ専業主婦なので🙋♀️うちは転勤族、夫は激務で出張も多く、平日育児家事参加は無理です。全部丸投げです。そんな日々も来年からは短時間のパートをスタートする気持ちでいます。が、叶うのかは不安です。
やっぱりお金も欲しいですけど、働いて自分の時間が一番に欲しいです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もほぼ同じ状況ですが、最近パート始めましたよ☺️
旦那もゴミ捨て以外家事育児一切しないワンオペです😭
専業主婦も大変でしたが、パートを始めて本当に時間に追われてます💦
でも子育て以外に自分の居場所が出来たし、わずかでも自分の稼ぎがあるっていうのは安心感があります☺️
ワンオペだと本当に本当に大変ですが、まずは無理なく働ける仕事がないかご自身のタイムスケジュールの確認と、ハローワークに相談だけでも行ってみるのはどうでしょう??今すぐ働けなくても、イメージがつくだけでも全然違うのではないかな?と思います!私も絶対無理!と思っていた時の方が色々悩んで辛かったですが、結局良い仕事が見つかって道がひらけましたよ😄
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに我が家も上の子が療育通い、家族の手伝いも時々ですがあり、毎日保育園幼稚園と順番に送ってからパートに行き、習い事や療育の送迎もしてます。旦那は休みの日もダラダラしてるだけ、平日は毎日子供が寝た後帰宅です💦下の子は毎日夜泣き数回します😭仕事するなんて絶対ムリと何度も思いましたが、偶然にも融通のきく職場に出会う事ができて働いています!
正直、職場の条件が良くなければ不可能でしたが、まずは探し始めなければ絶対出会えません💦悩んで苦しんでいる時間をやめて、未来の為に色々調べてみた方が気分も明るくなると思います✨- 10月29日
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
私は上の子の妊娠を機に仕事を一旦辞めましたが専業主婦だと自分のメンタルがしんどいなと思い生後半年から新しい職場で働き始めました 。1歳すぎたぐらいに下の子の妊娠に気づき 、悪阻が酷かったので仕事を長期休みにしてましたが生まれて生後5ヶ月なので園に通える月齢になったので私は復帰してます 。上の子は喘息持ちで 、下の子は風邪など引きやすいタイプですが仕事復帰してます 。私の旦那は家事育児など全部何一つしないタイプなので私が全部任されている形で私は自分時間などなく日々生活してます 。私は医療従事者なので患者と旦那と子供の世話のために生きているかのように淡々と動き続けてます 。時間の余裕などないです 。家に帰ってもずっと動いて何かしらしているので永遠に仕事している感覚です 。朝早くから夜遅くまで旦那は仕事なのでそれに合わせて起きて支度手伝いして夜も帰ってきたらご飯温めてお茶ついで仕事服洗濯して干して全て世話をしてあげてから私は寝れる形です 。まだ下の子が夜泣きあるのでその対応も私が毎日してます 。寝る時間は4時間あるかないかですが慣れたらこっちのもんです 。働きたいという気持ちがあるのであれば 、早めに働き始めた方がいいと思います 。ママリさんが何歳か分かりませんが 、40代だと雇われにくくなるなど色々あるみたいなので 。資格があれば何歳でも結構雇われやすいと思いますが資格なくパートだけで生活してきた人たちは少し難しいのかなとこのアプリで見ていても感じとれます 。
![ma♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma♡
生きづらさよく分かります。
私は習い事の送迎や実家の手伝いはないので、同じとは言えませんが、どうしようもなく苦しくなる時があります。
毎日の家事・育児でいっぱいいっぱい。上の子が幼稚園&療育で毎日送迎、下の子はまだ自宅保育。順番に体調崩すので1度病院にかかると1ヶ月のうちに10回は小児科。下の子は必ず中耳炎になるので+数回耳鼻科…余裕がありません。肩身狭いです。自分に使うお金なんて全くありません。楽しみがありません…解放されたいとまで思ってしまう時があって、母親としても自信がなく、誇れるものが何もありません。もし来年下の子がプレに入れたらパートと思っていますが…実現できるか…実現できたとして、責任がまた増え自分の首を絞めるかたちにならないか、そもそもスケジュールに合う仕事先はあるのか、ブランク長すぎて社会人としてやっていけるのか…いろいろ考えてしまいます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートとかしないのと言われる時ありますが、お金あるから〜って逆にギャグっぽく言い返します👍
専業主婦は休みないんだよ💢って言いたいですけど
コメント