
小学一年生の息子が友達の休みに対して発言したことについて、子ども同士の会話で空気を読むべきか悩んでいます。どう思われますか。
小学一年生の息子のことです。
そろばんを一緒にはいった友達がいます。息子は計算が得意で吸収も早く次は検定を受けるんですけど、友達はまだ受けられません。
今日その子の親に、○○(友達)は今度休みだからいいなーと話してました。検定を受けない子はお休みです。
もちろん悪気はないのですが、小学一年生だとそういうことを普通にいいますかね?それとも空気読んで言わないですか?
他の友達にも習い事してなくてずるいって言ってたことがあって、、、
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
言うと思いますよ!😌
悪気もなく休みが羨ましい、いいなそれだけです!
ただそうゆう時に
こうゆう風に思う事もあるから
言わないようにしようねとか
気をつけようねと説明したら
次第に言わなくなります
そうやって成長します😌

はじめてのママリ🔰
一年生男の子なら普通に言うと思います😅
お友達はお友達のペースなので、別に気にしなくていいと思いますよ。
コメント