※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が友達にケガをさせたトラブルで、先生の対応に不満。相手の親に謝るべきか悩んでいます。

園でのトラブルについて質問です!

外で雪遊び中に息子が大人用のスコップで穴を掘りたいと言ったのを先生が許可したみたいなのですが、遊んでいるうちにお友達とぶつかって、お友達がおでこを切ったみたいです。

先生からは、縫うほどのケガではないこと、息子とお友達でごめんねをして解決したことだけ言われました。

わたしはどうしたらいいのでしょうか…?

先生からしきりにすみませんと言われたのと、話の流れから先生がちゃんと見ていなかったのかなと思います。
ただ、どんな形でも相手にケガをさせてしまったので、相手が誰かを幼稚園に確認して謝罪するべきでしょうか?

息子が悪くないと思っているのではなく、先生に落ち度があったかもしれないことまで全て謝ってたら親に何でも息子くんのせいだと思われるよと言われたことがあったので…

でも相手の親にケガさせたのに謝りもしないって思われるのもなぁと悩んでいます😣

コメント

ママリ

園に相談してみてください☺️
中には保護者同士のトラブル防止のために怪我した相手も怪我させた相手も誰とこうなったのかあえて伝えない方針の園もあります
先生が謝罪しているのであれば、相手にも先生から謝罪があったのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    おっしゃる通りで、うちの園もどちらも名前を伝えず、先生から相手にもおそらく謝罪していると思います!

    でも、相手の子供も親に聞かれれば名前を言うだろうし、これから年度末の懇談会で全員のお母さんと顔を合わせる機会があるので…

    とりあえず園に相談してみます!
    ありがとうございます😊

    • 1月26日
はじめてのママリ

先生にも落ち度があったけど息子さんが持っていたもので怪我をさせてしまったのは事実だし、相手のことも気になってしまうので私なら相手を確認して謝罪します😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    やっぱりそうですよね😣
    園に相手の子のこと聞いてみようと思います!

    • 1月26日
min

私なら相手を確認して一言謝罪します。
どの程度のケガか分からないのに大丈夫だろうと安心するのは怖い気がします。
最近は縫わない事が多いですが、息子は10センチ程ぱっくり切ってもテープでした。
その傷はまだ残ってますし男の子ならおでこは見えるかも。
お子さんがまだ相手を言えなくて、園でも言わない方針ならそのままにします。