※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事の人間関係がしんどい。同じ部署で40代以上の女性が多く、男性社員の悪口が聞こえるのがつらい。お祝い文化に馴染めず、サラッとした人間関係を求めている。同じ悩みを持つ方いますか?

仕事の人間関係がしんどい。
新卒から10年今の会社に勤めています。
同じ部署でも営業は若い女性が多いですが、育休復帰してからは内勤なので今のチームは40代以上の独身女性が多いです。
いじめがあるとかでは無いのですが、例えば休憩時間ずーっと男性社員の悪口で盛り上がっているのを聞くのがしんどいです。
それ以外にも、お土産交換や結婚祝い、出産祝いを取引先や社内からいただいたりみたいな文化も根強いです。(古めの会社です)
そういう人付き合い?が苦手です。周りの同期たちは出産祝いいただきましたみたいなインスタにアップしていたり、そういうのを喜んでいるように見えますが、私はとても負担に感じてしまいます。仕事面はサラッとした人間関係を望んでいるのかもしれません。
同じような方いませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますー!
私も10年近く勤めて、もうやめましたが、そういう習慣あったし、今だに社員旅行もある会社でした。
基本的に仕事関係の人とは最低限の関わりでいたいタイプです。
違う部とか支店の噂とか話してる人見ると本当どうでもいいというか、自分も噂のターゲットにされたことがあり、関わりたくないレベルあがりました😂
今は専業主婦ですが、結婚してから勤めたパート先の会社は、新しい感じがして、人間関係もサラッとしてて、お昼休憩は雑談。それくらいが私にはあってたので次就職するときもそういうところがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも月末飲み会の文化とか他にも色々あります💦
    他の部署の人の噂話とかもすごく分かります!一緒です!笑
    誰が昔こんなことしたとか不倫の話とか他人のことなんだからそっとしておけば良いのに😅
    私もどうでも良い派なので、そういうので盛り上がっている時気まずいです。お昼休憩も一緒にという無言のルールがある感じで。
    私も夏頃に退職してパートでどこか探す予定です!

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私そういうときはボーッとしてるかスマホいじってましたよ笑
    へーそうなんですねーとかめっちゃ興味なさ気に返事してました😂
    無言のルールめっちゃわかる!!!!あれ、なんなんですかね。
    やめるなら、自分貫き通しちゃえ😄👍

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もふーんて聞いてます🤣
    古い金融機関なので、上の男性が絶対!みたいな空気も根強くてパワハラで内部通報があった時も権力のある人が揉み消したりしていて、もう変わらないんだなー。辞めるしかないよなーとなりまして転職を決意しました。色々ウンザリです。笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、私も金融機関でした笑笑
    同じ機関じゃなきゃいいけど🤣🤣🤣🤣
    今は女性の上司も増えてるみたいですが、大手銀行よりやることも考え方も10年遅れてるんですよね
    やめたすぎて、結婚相手は県外の人探しましたもん笑

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは損保なんですよ🤣
    考え方とかめっちゃ古いですよ💦女性上司が増えてもおじさんたちの権力が強いことに変わりないです。笑
    今は事務職がどんどん減っていて営業か支払いセンターしか選択肢がないので、若い女性は育休復帰してもドンドン辞めてます💦
    金融機関ってなんでこんなに古いんでしょうね😅

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    損保もそんな感じなんですね😨
    えーそうなんですね💦自動車保険の仕事もしてたから得意だったので次そういうところに就職しよっかなって考えてましたが、選択肢から無くなりました🤣

    • 1月26日