※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らんど
ココロ・悩み

息子が夜泣きが多く、体調不良で保育園や仕事に影響があり、頼る人もいない状況でストレスを感じています。

私、良くやってますか?すみません褒めて欲しいです😭
息子、どちらかというと泣く方なのかな?いまだに夜中夜泣きあり、生まれてから夜通し寝たことはありませんし何度もおきます。授乳もしてて、周りにはびっくりされるので言えません。
保育園入園からいまだに1週間〜2週間に一度は体調崩してさらに胃腸炎で1週間以上休み、会社には平謝り。
病児保育も予約いっぱい、実家は飛行機の距離、義実家は預けられないので誰も頼る人いません。
やっととれた私の歯医者の予約も治療前にギャン泣きで迷惑かけるので受診せずに帰ったり、とにかく泣きのスイッチが入るとどうしようもできません。子どもはこんなものだと思いますがストレスです。
疲れました。やるしかないですが。ため息ばかりです。

コメント

ママリ

めちゃめちゃ頑張ってますよーー😭!!
まわりに頼る人が居ない環境ってほんとしんどいですよね☁️☁️😭
ましてや夜泣きありで夜通し寝てくれないとほんと親が睡眠不足もなりますしきつくてストレス溜まって当たり前です!!!
うちは夜間断乳したら夜寝るようになりましたよ💦もし嫌じゃなくて出来るなら数日しんどい日が続くかもしれませんがすずさんのメンタル保つ為にも夜間断乳良いかもです😣!

おもち🪐

うちも1歳すぎても3時間おきに起きてて、そろそろ辛いとら思い1歳1ヶ月すぎに断乳しました!
そしたら朝まで寝てくれるようになりましたよ!

上の子も1歳で保育園のころは毎月熱出して休んでましたが、もうそれは諦めるしかないし、会社はどうにかなるはずなので気にしないが一番です☝️

deleted user

間違いなく頑張っています👌🏼❣️

ちゃーん

そんな気持ちになる程よく頑張っているんですよ😭
毎日おつかれさまです

夜間授乳があると夜中起きてしまうことはよくあるんですよね😂
保育園通っていると病気をもらうのも仕方ないとわかっていても仕事があるので本当に辛いですよね…
ファミサポを利用するのいうのもいいと思います!
頼れるものは頼って、限界がきてからでは遅いですし、ほどほどにいきましょ!

らんど

みなさん、まとめての返信となりすみません🙏
回答ありがとうございます😭
少し気持ちが楽になりました!
お互い育児頑張りましょう♪