※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ
お金・保険

住宅購入時の頭金とローン割合について、長期投資や保険面から悩んでいます。皆さんはどうされていますか?

ここ2年くらいの間に住宅(一軒家、マンション)を購入された方に質問です。

●購入する際の頭金とローンの割合はどうされましたか?
また、理由はなぜですか?

今の金利なら、頭金用のお金は長期投資(ローリスクローリターン)で運用して、フルローンの方がお得な気がして迷っています。

例えば頭金に2000万円くらい入れて残りをローンにするよりも、フルローンにして2000万円を投資に回した方が、世帯主の死亡時の保証でローンがなくなる保険の期間も長くなるし、手元に2000万円の資産は残るしでいいのかなと思いましたが、デメリットってあるのでしょうか?

ローンは借金なのでなんとなく早く返した方が良い感覚もあり、皆さんどうされているのか教えていただきたいです。

ちなみに、我が家の構成は下記になります。
・夫35歳、私33歳、こども4歳、こども(妊娠中)
・世帯年収1150万円(夫800万円、私350万円)
→共働きフルタイム、都内勤務
・埼玉県在住、現在賃貸

コメント

みんてぃ

フルローンですが、諸費用分はしはらいました😀
これ以上借りても住宅ローン控除の恩恵がなかったので。

基本的には仰る通りの考え方でいいと思いますが、
金額によってはローンが通らなかったり、金利を下げるために頭金入れたりの場合があります!

  • ちゃむ

    ちゃむ

    回答ありがとうございます!
    なるほど、住宅ローン控除も上限あるのですね。
    頭金を入れた方が金利が下がるのは知らなかったです😳
    もう少し勉強してみます!

    • 1月25日