※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
住まい

幼稚園の娘がいる女性が、小学校入園までに土地を決めて家を建てたいと考えています。現在の校区の土地が高いため、隣の市の土地を検討中です。2つの候補があり、どちらを選ぶべきか悩んでいます。選択肢として、土地を待つことも考えています。北側道路の土地について日当たりの情報も求めています。

皆さんならどれにしますか??

今幼稚園の年中娘がいます。
小学校入園までに土地を決めて家を建てたいのですが、
今の校区は土地が高くて我が家には難しいです。

それで隣の市になりそうなのですが、
皆さんならどちらの土地を選びますか?
どちらも選ばず、もう少し他を探す!という
意見でも大丈夫です。


今の市、隣の市もなかなか土地が出ず、
あと1年ほど土地を悩む猶予はありますが
少し焦りもあります。


①32坪、駅徒歩20分、ほぼ大通りですが最後
土地のところは住宅街になっており、道が狭くなります。
小学校徒歩7分中学校も10分以内
駅近には大きなスーパーもあります。
北向き道路?というんですかね?土地の北側に道路があり
狭いです。車1台は通れます。
東西南結構きちきちに家が並んで建ってるので
日当たりが気になります。
文教地区なので治安は良さそう。
ぎりぎり予算内。


②35坪、駅は2沿線でひとつは徒歩8分、もうひとつは20分。
住宅街で①同様前面道路は狭いです。
こちらも北側に道路で他は家が建ってます。
小学校の校区が広く遠いのが気になります。1.3キロ徒歩19分とGoogleで出てました。中学校も同じくらい。
新幹線の駅も徒歩圏内であるので便利。(実家遠方です)
古家が建ってるので解体費用で少し予算から
はみ出しそうです。


皆さんならどうしますか?他を待ちますか?
また北側道路のお家の方で同じように
東西南家が建ってる方がもしいらっしゃったら、
日当たり等教えてほしいです。

コメント

さとぽよ。

私なら日当たりが気になるので①②も難しいです。
うちは9年前に建売を購入しました。土地が中々ない地域であっても20坪以下なので建売の30坪弱の2階建てを探しました。
南西向きでかなり日当たり良いです。横並びの数軒の建売で4メートル道路(私道)があり、アパートと駐車場があるって感じです。
うちは私道+駐車場が前なのでかなり日当たり良いですが隣の数軒はアパートがあるので日陰になってます。
昼間でも暗いって言ってます。
他の土地を探すか建売を探すかって感じにわたしならすると思います。

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    やはり日当たり気になりますよね😔
    このまま決まらなければ建売も
    視野に入れていこうと思います。
    コメントありがとうございます!

    • 8月23日
はじめてのママリ

どちらもその条件でギリギリとかはみ出すのであれば、どちらかでもう決めてしまいたいなと思いますね😢
家を建てたいなら尚更、、、ギリギリなら😔
私が思う①や②よりもいい土地となるとさらに金額上がるということだと思うので、、

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    まさにおっしゃる通りで、、、😢
    ①や②よりいい土地となると金額があがります。①も②も前面道路が狭いということで相場より安くなっています。
    なかなか出ない地域なのであと1年以内に出るのだろうかと不安です。

    • 8月23日
くろねこ

①かな🤔
治安の良さ。学校の距離が良いなと思います。ほぼ大通りなら安心だし、大通り沿いだと車の騒音や排気ガス気になるけど、住宅街の中なら〇ですね。
日当たりは建て方や窓の取り方でなんとでもなりそうと思います。

②2駅使えるのは良いです。近い方の駅が便利そうならこっちでも良いかも。
小学校1.3kmぐらいなら許容範囲と思います。私もそれぐらい通ってました。懸念点は、古い住宅街って町内会はしっかり残ってるイメージですが、高齢化で班長とかできる人いなくて若い世帯はすぐ当番回ってきそうってところですね😅めんどくさくない町内会なら良いのですが。
どっちにしても時間帯変えて様子見に行って住みやすそうな方にします😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    ①も②も、割と古い住宅街ではあります😓ぽつぽつ新しい家も建ってますが🥺町内会事情も大事ですね💦
    ②の小学校までですが、集団登校等
    ないところなので同じ時間帯に他の子もいるだろうけど心配で、、、
    ただまだ①しか見に行っていないので
    ②も実際に見てみようと思います!

    • 8月23日
はじめてのママり🔰

どんどん土地も建設費も上がってるので、私なら①にします!予算内ですし、駅徒歩20分だったら自転車使えばOK&何かあったら歩ける距離ですし、なにより②の小中20分弱という点が大分マイナス点です💦
事故や犯罪に巻き込まれる可能性も上がるし、夏は年々暑くなっているのに9年間往復40分を子どもに歩かせるのはできないなぁと思います😔

うちは南に道路があってやっぱり通行人の視線とか気になるので北側道路羨ましいです!一方通行ではないのかな?という点だけ気になりますが!

日当たりは他の方も仰っているように建て方や天窓や高窓の取り入れ方などによっても大分変わると思います😊

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    土地代建設費、どんどん上がってますよね💦
    1年以内に見つかったとして、同じ価格帯で建てれるのか心配です😥
    たしかに夏ランドセル背負って往復40分程度はしんどいですよね、、、。
    ①②どちらも一方通行ではないです!
    ただ1台ギリギリ通れる感じなので
    狭いのも気になります🫠

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

私なら①にします!
確かに日当たり気になりますけど、都心部にお住まいならなかなか理想の日当たりやそれ以上の条件を求められる土地って予算内で探すの難しい気がします💦
日当たりは間取りや窓などで結構リカバリーききます!
うちも細長い土地で西向き、南北東はキチキチに家が並んでいますが、ちっちゃい中庭作ったりハーフ吹き抜けにして高い位置に窓作ったりしたので思ってたより全然日当たり問題解決しました🙆‍♀️

小学校、大人の足で19分は私的には遠いかなーと思っちゃいます。
もうすでに買ってしまった家なら「なんとか頑張れる!そのくらいの距離で通ってる子もいるから大丈夫!」って励ましコメント送りますが、まだ購入していなくて土地を迷っている段階ならやめておいた方がーって思います😢

  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    コメントありがとうございます!
    そうですよね、条件を上げだすともう予算内なんてとても無理で、、、💦
    実際の日当たり問題も教えていただき
    ありがたいです!吹き抜けとか
    中庭とか素敵です🥺
    子供の足だと②は30分はかかりそうですよね😢

    • 8月23日