※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよこ
お仕事

職場のきつい人を変える方法について相談します。

ものの言い方がきつい人って変わりますか?
職場にきつい言い方する人がいて、その人のせいで何人もやめてます
上司から、新しい人をもっと大事に育てて欲しいと諭されても逆ギレする人です
プライドが高いので無理なのかなと思うのですが、こういった人を変える方法はありますか?

コメント

ねこ

他人が人を変えようとするのは、どれだけ時間をかけてもものすごく難しいので、やるだけ無駄だと思います...
自分がそれでストレスなんだったらその人との関わりを極力減らしたり、必要最低限にします。まあでも案外時期がきたらこのままじゃいけないとその人自身が思って変わったりすることもありますよ〜

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございました
    私は関わるのをやめてるのですが、新人の子はその人に教えてもらう感じで。この2年で10人はやめてます😅
    メンタル弱いで片付けてる感じです😭

    • 1月25日
  • ねこ

    ねこ

    そんな会社に不利益をもたらす人は左遷するか、部署移動するか、ボーナス減らすか、しないとわからないと思います😭でもちよこさんの出来ることではないですもんね💦

    • 1月25日
  • ちよこ

    ちよこ

    仕事面で重要なところを任されてる(他の人にはさせない)ので強気なんだと思います。。
    所詮、下っ端なのでなにも言えない感じです😭

    • 1月25日
ままり

大人になると変わるのって難しいと思います。変わるとしたら自分がそのことで大損したときか、病気したときです。

そんな感じの人いました。たくさん辞めさせたし、あの人と同じシフトには入らないって人たくさんいました。

私が入ったばかりのときは上司が「〇〇さんは言い方キツいけど誰にでもそういう人だから気にしないでね!」って言われてました。

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございました
    ですね、たぶんキツく言ってるのに本当に気づいてないぽいです
    こちらの方はキツく言う人とキツく言わない人と選んでるのでちょっと悪質な感じです😅

    • 1月25日
ママリ

人は簡単には変わらないと思うので、本人が今の自分のやってることを反省して見直さないかぎり、変わらないって思います😢

私も、もう退職するのですが、上司がかなりの気分屋で、言い方もキツイ人です。もう50過ぎてるし、自覚もしてなさそうなので、物理的に離れる選択しました😢

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございました
    ですね、今から変わることは無理そうですよね。。

    うちの会社の人も、ストレス溜まってるとあたられるので分かりやすいです😭

    • 1月25日
まま

うちにもきつい人います…
職員だけじゃなく、お客様にまできついです(サービス業なのに)
でも変わらないんですよね…上司も注意はするけど人員不足で辞められたら困るのでキツくは言えません😭そういう人って長年同じ仕事してて権力強くなっちゃうと思うので、部署異動して一から教わる側になれば少しは変わるかなぁと思うんですけどね💦

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございました
    サービス業なのに、すごいですね。
    同じで要の仕事を任されてるので上も強く言えず、腫れ物状態です。。

    • 1月25日
カフェオレが好きすぎる

上司から言われても逆ギレするような人ならきっとタダじゃ変わらないと思います…

その人のせいで何人も辞めてる・新しい人がそだたないのであれば会社に不利益を与えている存在ではあると思うので「このまま態度を改めないのならクビにする」って上司に言ってもらうとか、あとは精神的苦痛を味わったと誰かがパワハラで訴えるとかが1番効きそうな気はします。

私のちょっと上の先輩で明らかに自分より下だと見下してる人に高圧的な態度を取る先輩がいたのですが(何故か私は対象になりませんでしたが😅)上司に、「下の子たちからクレームがきてる、このままだったら辞めさせる」と言われたそうで😅その後多少態度は改まったそうです😅

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございました
    ほんとうに、それくらいキツく言わないと効果ないですよね。
    部署のボスだし、会社の要の仕事をしてるので上の人も言えない感じです。。

    • 1月25日
  • カフェオレが好きすぎる

    カフェオレが好きすぎる

    部署のボスなんですね💦なんか決定的な暴言とかを書き留めたり、録音したり出来ないんでしょうかね…?絶対その人も自分が要の仕事してて変わりはいないからっていう状況にあぐらかいて強い態度でいますよね。
    でも絶対その人の代わりが務まらないなんてことないと思うので(変な話急死したら誰か代わりにやらないといけない訳ですし)代わりをやる覚悟がある人を見つけて、こちらは代わりもいるからいつでも変えられるって状況にしていかないと一生変わらないと思います。上の方たちが勇気出すしかないです🥹!

    • 1月25日
  • ちよこ

    ちよこ

    そうなんです!転職サイトの口コミに書かれてるくらいなので相当やと思います。。
    主人も同じ事言ってました
    同等レベルの仕事できる人をつけたら大きい顔もできなくなると😭まぁ現状要な仕事は任そうとしないし、嫌いな人のミスをわざとスルーしたり。。めちゃくちゃです

    • 1月25日
はじめてのママリ

私のパート先の店長も、人事から言われるほどの人でした。同じく言い方きつくて何人もやめてます。上に言われても変わらず。

でもそんな店長が変わりました!私が変えてやったと自負してます😂
店長に笑顔でデカい声で挨拶して、周りにたくさん話しかけてとにかく楽しい雰囲気になるようにしてました。ちょっとキツく言われても、すみません!気をつけます!と謝って。
周り巻き込んで、仕事たのしいーみたいな雰囲気出してました。最終店長も巻き込んで。
半年くらいかかりましたがキツイ言い方も減って、この前飲みの席で酔った勢いで、店長最近変わりましたねー!と言ったら、分かりますか?意識してるんですって言ってました🤣

転勤すればいいのにね〜なんて噂してましたが人事異動は無理そうだと知って、頑張りました。
もちろん、人格そのものを変えるなんてできませんが職場での人との接し方は変えられました!

私の場合は周りの方がいい人ばかりで、私のうるさいほどの空元気も受け止めてくれてました。

  • ちよこ

    ちよこ

    コメントありがとうございます
    すごいですねー!うちの方は、変えれるのかなぁ。。
    一昨日1人また辞めて、社内の空気がめちゃギスギスしてます。。

    • 1月27日
ママリ

録音してその人に聴かせるのどうですか?

頭に血が登って頭で考えずに発言してそうなので。

反省がみられないならクビも考えてるからねー。とか言っちゃぇ。笑
正直その人がいなければいいのに。て状態ですよね?ぶっちゃけその人がいなくてもすぐ覚えられるような仕事ならみんなでハブってきずかせるしかないですよね😞
どうして?てなったら 誰だってこんな指導する人と関わりたくないでしょ.自分を守るためにみんなあなたと関わりたくないんだよ。

て言えたらいいけどどうなんですかね?
調子乗りすぎですよね!上司しっかりせーーー

  • ちよこ

    ちよこ

    コメントありがとうございます
    いやー昔からなんで、自覚症状全く無い感じですね。
    プライド高いから、謝るとかも無いし。
    理不尽な怒り方を何度もされました。

    ほんと、上司や社長も怖くて見て見ぬふりな感じですね😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

本当に価値のある上司って、上の人に好かれるより部下に好かれる人間だってこと自分で気付くきっかけがない限り、変わらないと思います😭

  • ちよこ

    ちよこ

    回答ありがとうございます
    そうですね、反面教師じゃないけど自分は気をつけていかな行けないなと思ってます😭

    • 1月28日