![Vivi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子がいじめられており、学校での状況が悪化しています。息子は友達をいじめると脅されて相談できない状況です。親としては学校に直接伝えたいが、相手親や原因が分からず困惑しています。介入の仕方に不安があります。
子供のいじめについて悩んでいます。
小五の息子が、クラスの女子から突然暴力をふられたり暴言を吐かれていると相談を受けたため、まずは先生に相談しようと返事をしました。
後日、先生に言ったらやめてくれたよ。と報告を受け安心していたのですが、暴言や暴力が再発したと言われました。
シね、消えろ、お前のせいで戦争が起きてる、きもいなど
股間を殴られたこともあるそうで、よく蹴られているようです。
学校に行きたくないと言いはじめたので、先生にはもう一度相談できない?と話したところ、なんとか自分で解決したかったけど先生に話したら僕の一番仲の良い友達をいじめると脅されて言えなかった、と答えました。
自分で解決できても、言われた事ややられた事はずっと残るしどうしたらいいの?と言われ泣いてしまいました。
今日はお休みしようと話したら泣きながら、ママありがとう、ずっと悪い事は自分のせいだと言われてきたから、生きてる意味なんてないと思ったと言われました。
家ではとても普通だったので、ここまで思い詰めているとは気付けなかった事に、親として恥ずかしいばかりです。
親としてはその子がどれだけ人を傷つけたのかを知ってほしいので、相手の親御さんに学校側から直接伝えてほしいと思っています。知られたくなさそうなので。
そうなった原因が息子本人も分かっていませんし、相手に聞いても無視して暴言を吐かれているため分かりません。
それがどんな理由にしても、担任に話したら友達をいじめると脅している時点で許せるものではありません。
子供同士の喧嘩なら親が介入する事ではないと思ってますが…介入の仕方を間違えるのがこわいです
- Vivi(妊娠36週目, 2歳3ヶ月, 12歳)
コメント
![ままーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままーり
学校側に電話や直接伺って話しします!
そんなの辛すぎます。
我が子は学校外で暴言や叩かれるのを目撃し、何回か続いた為学校側に伝えたらすぐ担任から相手の親に伝わったのか、あれから嫌がらせは無くなりました。
周りの子まで巻き込んで脅すなんて、最低な子ですね!
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
小学校高学年ですよね??
それはもう喧嘩ではなくいじめですし、
小学校高学年にもなれば、いじめはもはや犯罪だと私は思っています。
暴言、暴力は傷害です。
息子さん頑張りましたね。
私だったら、先生、相手の親とも話をします!!
もちろん、息子さんの許可は必要だとも思いますが……
逆に、自分の子供がそのような事をしていたら(いじめている側)知りたいですし😫
親として恥ずかしいなんて思わなくて良いです、
息子さんが立派だっただけです!!
-
Vivi
ご回答ありがとうございます。
そうなんです。喧嘩でしたら私は介入せず自分で解決させるのですが…さすがにこれは見逃せませんでした。
お休みしていいよって一言に、泣きながらありがとうと言う息子を見て、悲しくなりました。
何故イジメられている息子が学校へ行けず、イジメている方が普通に生活しているのか…。
本当によく耐えて頑張ったと思います。息子を立派だとおっしゃって頂きありがとうございます。
優しくて強くて、自慢の息子です。
息子からは許可を貰ったので、後ほど学校に電話をして直接話す機会を作ってもらおうと思います。- 1月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
それは子供同士のいざこざではなくれっきとしたいじめですから、親が介入しなければいけない事案ですよ!
あちらの保護者さんもお呼びし、先生、息子さんときちんと事実確認をしたほうがいいと思います。
(あちらの娘さんがいるときっと息子さんも話せなくなってしまうと思うので参加はさせず)
ずっと自分のせいだと思っていたなんて、胸が締め付けられます😭
ここはもう大人ががっつり介入しましょう!!
-
Vivi
ご回答ありがとうございます。
いじめは介入の仕方を間違えるとヒートアップするかも…とどう介入しようかと悩んでおりましたので、背中を押して頂けてありがたいです。
そうですね。息子の話だけでは食い違いも生じて拗れる可能性があるので、しっかりと事実確認したいと思います。
11歳で自分は生きてちゃダメなんだと思うなんて、親として辛すぎました。それ以上に息子はもっと辛かったと思います。
よくがんばりました。
がっつり介入して、しっかりと対処して頂きます。- 1月24日
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
読んでいて胸が痛くなりました。
息子さんたくさん頑張って、たくさん耐えていたんですね。
私なら先生と相手の親に直接話す機会作らせます!!
加害者の親が普通の人なら事の重要さが伝わると思います。
1日でも早く解決して、息子さんの気持ちが落ち着きますように。。
-
Vivi
ご回答ありがとうございます。
沢山耐えて、沢山がんばりました。言われた事を自分の口から言うのは、すごく辛かったと思います。目に涙を浮かべながら話す姿に、胸が締め付けられ怒りが込み上げました。
相手の親が、普通の人であって欲しいです。その子にそこまでの意思がなかったとしても、イジメてる認識はあったはずですので。
優しいお言葉をありがとうございます。- 1月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ドライブレコーダーを持たせて証拠をゲットするのも良いと思います!!!!!
お子さんが、1人で溜め込まずにお家の人に話してくれたのが唯一の救いですね。
-
Vivi
ご回答ありがとうございます。
担任に相談し、加害者児童が全て認めて謝罪して頂きました。
息子の希望で、親の同席はせず子供同士で解決し、これからも仲良く友達として過ごしたいとの事でしたので、息子の判断に任せました。
ただ、親御さんから謝罪の連絡などは一切ないのでそれだけ引っかかってますが😅- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お母さんにちゃんと相談できて偉いですね、本当にひどい話ですね💦
殴り込みに行きたいくらいです。
高学年ですし、やってることがいじめの域を超えて暴行ですし、親が出てくべき場面かと思います😢
先生にも親にも知られなくない中でやってるなんて、もう親も先生も同席で話聞いてやりましょう!
できればお父さんも同席できると、深刻さがさらに伝わりそうな気がします。
![ママリ*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ*
再発してるなら、私なら教育委員会に言います。
そんな子供はその時に謝ってもまた繰り返しますし、親が謝罪して来ない時点で親は反省も気にもしてないので、そんな親の子供は信じれません。
学校内で終わらせるよりも大事にします!
虐めは命を奪います。
息子さんが命があって本当に良かったと思います。
![o..](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o..
読んでいて辛くなりました。
息子さんがしっかりSOSを出してくれた事を無駄にしないように!
大人の社会に置き換えてください。いじめ?ではないですよね?
犯罪になりませんか?
息子さんにも大人として、しっかりと対応する姿を見せる事が1番だと思います。
絶対許せないです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小4の娘が居るので他人事では無いと感じました。
加害者にも被害者にもなる可能性があると考えると、ほんとに怖い。
ちゃんとSOS出せてほんとに偉い。
もし自分の子がいじめられたら、転校も考えます。
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
一旦は解決されてる感じですかね?
その後はどんな感じですか?🥺
相手の親御さんから謝罪がないのは知らないとかではないんですよね?💧
でも自分の子がそんな言葉をそんな年から人に向けて使ってるなんて知ったら恥ずかし過ぎて情けなくて謝罪すらも出来ないですかね💦
親に対してちゃんと家庭でも教育しなおして欲しいですね…
お子さんとっても立派ですね!
凄いです。
ですが相手のお子さんも非を認めて謝罪できたのはとっても偉かったです。
それで学んでくれれば良いですが、親がそのような事をしてるのかな?と思っちゃいますね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
これは絶対先生に言ってください!
うちの息子も小五なので照らし合わせて読ませていただきました。涙が止まらないです。
息子さん勇気ありますね、お母さんに言えたんですもん。
助けを求める事が出来てまずは一安心しました。
学校はこの件が終わるまで休ませてあげてはどうですか?
私なら、の意見ですが、
まずはもう一度先生に事情を説明します。
その際、相手の親御さんにも伝えてもらい、先生を間に通して連絡します。
それでもらちがあかないなら
直接話に伺います。
死にたいとまで追い詰められている状況を説明します。
上の方もおっしゃっている様に
がっつり親が介入するレベルです。
頑張って下さい!!
応援してます!!!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
有り得ない!ひどすぎます。
でももし、先生から相手の親に伝わったとして
表面ではやめるけど、グチグチ言われたりしそうですね💦
私自信が小中学生の時
いじめありましたが
いくら親や先生が言おうとやっぱり
「あいつ先生にチクった」とかになって
エスカレートしたりするんですよね…。
なので、もし先生から相手の親に注意してもらったとしても
相手の親が謝罪をしてきても
先生や相手の親に言ったから大丈夫!ではなく
その後のこともしっかりサポートしてあげてください💦
本当に悔しいし悲しいですよね。許せません。相手の子を転校や登校できないようにしたいくらいです。
回答になってなくてすみません。
![ハッピームッチョ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハッピームッチョ
私もそれくらいの頃にいじめにあっていたので心が苦しくなりました。
当時を振り返ってみて親にしてほしかったことは転校です。この時期ならあとの2ヶ月をやりすごすことを考えます。同時に隣の小学校区への転校を申し出ます(うちの市はいじめの場合特例で別の小学校に行ける)。
うちは親がなさけなくやられるがままだったので、ただ我慢して通っていました。トラウマですし気づかない動かない親を恨んでいます。息子さんにそうなってほしくないので今動いてください。どうせ転校するなら相手の子に恨まれてもいいと思います。そして警察。考えてください。
![毎日おつかれ(;´д`)トホホ…](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
相手の親も呼んで話をします。
ウチも5年、同じように、死ね!消えろ!と言われて行きたく無い。と担任には教育相談で伝えた。と本人は言う。でも担任に親から言うと聞き取りに言い合う事はあると聞いていましたが暴言は把握してなかった。との事(子供はちゃんと言ってて、他の子への聞き取りでも確かに死ねとか蹴るまね?当たらなかっただけ?などの目撃もあり把握してないは絶対ウソ)で上の先生にも入って貰って、相手の親とも話をしたい。と伝えたら、今調子が悪いからと電話番号を教えられ相手の親と話しをしました。
お母さんには、死ねとか言ったし、蹴ったりもした。と言ってたそうですがお父さんには言って無い。やって無い。と言ってる。でも、先生からの連絡では、言って居たのは事実。という目撃がある。申し訳ありません。
息子には、自分はお前を信じる。でも自分で行けない事をしたと思うなら相手にしっかり謝り二度とするな。と伝えた。とその後、先生からの促しもあり子供同士謝罪がありその後は無いようです。
もし、目撃者など居ないかもなので、ボイスレコーダーなど持たせても良いかもです。
お友達は、相手が女の子でしたが親には向こうが悪い。と言ってたそうです。
![初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ
その後どうなりましたか...?
子育ての経験はないです。私自身中学の時いじめにあっていました。
私は家族に伝える勇気がなく、耐えて生活してました。
皆様解決策を伝えているので、私が伝えたいことは
もう息子さんにはお伝えしているかもしれませんが
家族みんな息子さんが大好きだということ。
心配はかけるものだから、心配かけまいと黙って息子さんが抱え込むのが1番家族は辛いということ。
息子さんが幸せなら家族も幸せだということ。
これからも何かあったら家族は絶対味方だということ。
息子さんは悪口を言われるような人じゃない。虐められた子と今まで通り友達として過ごしたいなんて優しい言葉、普通は言えないよ。誇っていい。ということ。
世界は広い。学校なんて狭い世界。行きたくなければ行かなくてもいいし転校してもいい。息子さんのペースでいい。ということ。
愛情をたくさん伝えてあげてください😊
私はいじめから、人の態度をかなり気にするようになってしまったし、自己肯定感が低くなったと思います。
家族が味方になって、息子さんに寄り添って伝えてあげてほしいですm(*_ _)m
御家族の幸せを祈っています。
![ママママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママママ
同じ小5の息子がいるものです。とても胸が苦しくなりました。話してくれて良かった。
これからは1人で耐えなくていいこと、なんでも話してくれていいこと伝えた方がいいです。
そして、これはもういじめなので、相手の親にもしっかり伝えてもらって謝罪してもらった方がいいですよ。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
はぁームカつきますね!!
陰湿すぎます!
これは子供同士の喧嘩を超えています。
早く解決するといいですね
![Vivi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Vivi
沢山のコメントありがとうございました!
ママリから離れていたので、全て目を通すことができずにスルーしてしまった方々申し訳ありません。
そしてありがとうございます!
一つだけ息子の話に嘘が混じっており、テンパっておりました。
ただ、いじめられていた事実は相手と先生を交えて全て確認ができ、今ではいじめは無くなりました。
クラス替えもあり、友達と仲良く過ごしておりとても安心しております。
本当にみなさま、沢山のコメントありがとうございました!
Vivi
ご回答ありがとうございます。
やはり相手の親にしっかりと伝わるようにするのが良いですよね。
嫌がらせがなくなって良かったです。
そうなんです…息子の友達まで巻き込んでというのが本当に許せなくて。
息子からは先生と話す許可をもらったので、後ほど学校に電話して直接話す時間を作ってもらおうと思います。
ままーり
良い方向に行きますように…
息子さん、勇気を出してお母様に伝えられた事、頑張ったと思います!
その子が他の子をターゲットにしかねないので、しっかい対処していただかないと!
Vivi
ありがとうございます。
他の子をターゲットにされたら息子が耐えてきた意味もなくなってしまうので、しっかりと対処してもらおうと思います!