![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4月から仕事復帰します。看護師です。5歳、3歳、1歳の三姉妹が居ます。…
4月から仕事復帰します。看護師です。
5歳、3歳、1歳の三姉妹が居ます。
旦那と義母に、土日のお守りも含め相談したところ、土日も働いて良いと了承を得て、職場にその旨を伝えました。
でも、普段から、子どもの事は、すべて私がしているため、1歳の子どもの食事が心配で、休日は多くても3回位までにしてもらえるように、要望を出しました。
勤務は、病棟勤務で(月曜から金曜まで休みなし)土日は月に3回日直になりました。
その旨を家族に伝えると…
働きすぎだろ?そんなに、働いて。旦那意見。
休日に仕事がある時は、私が見なきゃ仕方ないじゃない。どうにかなるわよ〜。私が予定ある時は、休みにしてもらってね。義母意見。
はぁー?
旦那と、義母の事を考えて、大変だけど、そういう勤務にしてもらったのに、その言い方無いんじゃない?って、思ってしまいました。
旦那も、不定休の勤務で以前は病棟オンリーにしてもらってたら、旦那の休みは全部って言って良いほど、子どものお守りになってしまい、俺の1人休みがない。俺のシフト出来上がってしまった!とか言ってたのもあり、今回はゆっくり休む日もあるように、と思い病棟オンリーじゃなく、日直をするようにしてもらったのに‼︎
義母に関しては、私たち夫婦が不定休なのはわかってるんだし、休み希望も月に3回しか出せず、子どもの行事でいっぱいなのに、私の予定は休みにしてよ!って。無理です!って言うの毎回の子どもの復帰の度に言ってるんだけど…旅行とかなら、分かるけど…ボランティアとウォーキングのために、貴重な休み希望を出せないし!無職で、毎日家で優雅にコーヒー飲みながら、読書してるくらいなら、そっちが私たちの勤務に合わせて、私たちの休みの日に、予定を入れろや!
って。イライラが噴火しそうです。
なんか、モヤモヤしてしまい、復帰が楽しみだったのに復帰したくない気持ちでいっぱいです。気持ちよく復帰したい。
なんか、長々と愚痴って、すみません。
どこにも、吐けなくて、このイライラで子供に当たりそうで少しでも解消になればと投稿しました。
- まゆ(7歳, 8歳, 11歳, 13歳)
コメント
![あーやなにょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーやなにょ
うーん😣仕事復帰は
とても良いことだと思いますが
さすがに土日まで働いてたら
旦那さんや義母さんの
意見も納得行きますかね…
そこまで生活に困窮してる
ならば仕方ないとは思いますが…
お子さんもまだまだ小さい
ですし平日のみの勤務で
働くって形の方が良いとは
私は思います💦
周りの理解が得られない
イライラもあるとは
思いますが…義母さんにも
義母さんの予定があるし
そこはもうちょっと冷静
なって考えた方が良いかな?
とは思いました。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
看護師です。
義母さん、
予定あわせてって‥
そんな急にこっちは休めないし。
もう少し理解していただきたいですね。
そっちがあわせてって気持ち
お察しできます。
大したコメントでなく、
申し訳ありません💦
-
まゆ
同職さん、コメントありがとうございます😊ですよね!休みが出たら職場が困る感じでシフトが組んであるのに、希望の休みも3回じゃ足らないくらいなのに、理解してもらいたいですよ。
義母の妹が看護師してるんですが、色々今までも話しして、大変なの分かってないのかなぁ?って思ってしまいます。
挙げ句の果てには、同居してない人とか、子どもどうしてるのかしら?って。
自分が同じような時は、散々親に子どもみてもらって、ありがたかったわ〜。って言うくせに、自分がいざ同じ立場になったら、1回しかない自分の人生なんだから、自分のしたいように私は生きるわ!とか言うし。
言う事が180度変わるので、周りの私たち夫婦は、振り回されてばかりです。- 3月13日
-
ぽん
自分が休んで自分にだけ迷惑かかるなら、
いくらでも休んでもしわ寄せになった分を補いますが、そうでなく職場の人に迷惑かかりますもんね。
もし急に休むことが多くなると今後仕事を続けて行くにあたって、やりにくくなると嫌ですもんね‥
周りに気遣いしてしまいますよね。
義母さん
言うことが180度変わるんですね!
恐ろしすぎます。何を考えてるんだか‥
身近に看護師さんがいるなら、尚更‥
色々思ってしまいますね。- 3月13日
-
まゆ
義母も、仕事してたんだから、そういうところ分かるはずなのに。
ほんと、何考えてるんだか分かりません。
ただでさえ、時短勤務で調整してもらってるのに。義母の予定でさらに、迷惑かけるとかあり得ません。子どもの病気とかならまだしも。- 3月13日
-
ぽん
確かに‼︎
お子さんの事情ならともかく、
義母の予定でって死んでも言えませんね。
職場にも時短のスタッフの方がいらっしゃいましたが、ただでさえ早く帰るのに気を使うって話してらしてました。- 3月13日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上のものですが間違えて投稿してしまったので削除させて頂きました、申し訳ありません。
![ポチ子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ポチ子
働く理由は、何でしょうか??
復帰が楽しみという事は、働きたいから?
もしそうなら、ちょっと偉そうと言うか、我が儘って思ってしまいます…
もし金銭的に無理で…とかだったらまだ…
でもやっぱりなんか、言い方もそうですし、考え方もどうかと思います…
-
まゆ
働く理由は、家計のためです。
義母は、お金にルーズで。私たち同居してる子どもには、ほとんど何もしてもらってません。でも、娘の子どもには、会う度にオモチャを買ってあげたり、服を買ってあげたり、お祝い事があれば何かとしてます。旦那の弟が結婚して、嫁さんが妊娠中なんですが、色々としてあげてるみたいですし、よく弟家族にご馳走してあげてるみたいで。
米も、私たち夫婦がまとめて、沢山買ってるのに、米が沢山あるからあげるわよ!ってな感じで。
食費も、節約するわけではなく、高くても気にせずに買います。そして、1か月の食費で足りなかったら、足らないぶんを出して。ってな感じで。
普段使わない居間にも勝手にクーラーをつけて、お金半分出しなさい!みたいな事がよくあります。- 3月13日
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
言い方がちょっと…ですよね。
もう少し違う言い方だった気持ちも違うのに。
ただ、復帰するにしてもご主人はさておき、義母様に頼り切るのは…。
うちも同じ年の差で3人子供いますが、私自身ツライ事もあるのに、年とった義母様だともっとツライかと。
こっちは仕事して稼いでくるんだから働かないなら面倒見てよ!そっちが都合合わせてよ!は違うと思います。
働くのは自分達夫婦で決めた事ですよね?
義母様に感謝はしても文句は言えないかな。
ご主人には『それなら子供の面倒見る為に辞めるから、私の分も稼いで来い!甲斐性なし!』って私なら言っちゃいます。
-
まゆ
義母には、頼る予定ではなかったんですが、私が見るから!と。
2人目の時は、子どもをみてもらわなくてもいいように、保育園と職場の調整をしたところ、私には子どもをみさせたくないのね!と言われ。
義母は、普段から、家の事をあまりしない方で。私が子どもを見ながら、家事をこなしてまし。同居してないと、こうだ!と言い聞かせて、イライラしないようにやりくりしてますが。私がしないと、ローカとかも埃まみれです。
旦那には、3人のママさんが言っちゃうって、言った事言いました。黙ってましたが。
旦那は、休日も自分1人で子どもを見る時は、ほぼ母に任せ自分は、寝たりテレビ見たりしてます。(義母が、たまの休みなんだから、ゆっくり休みなさい!ってな感じで休ませてるみたいですが。)- 3月13日
-
3人のママ
自分から見ると言ったのになんですね😖
それなら腹が立つ気持ちも分かります!
自分で見ると言ってるなら見ろよ💢
子供見なくていいから家の事してよ💢
何もしないなら出てけ!!って、私なら思いますよ!
今から保育園とか難しいそうですか??- 3月13日
-
まゆ
そうなんです!説明不足でしたね😅
自分がみたい‼︎って言っておいて、それはないだろ?って感じになってしまって。
自分の事をしたいから、見えない‼︎って初めに言ってもらえば、私も勤務を調整したんですが。決まってからじゃ、遅い‼︎って感じで。仕事を甘く考えてるみたいで。
私も、同じように思ってます。彼氏がいるみたいだし、出て行ってくれたらありがたいんですけどね〜笑
保育園は、仕事の都合を言ったんですが、希望の保育園には入れませんでした。- 3月13日
-
3人のママ
見るよ!なんて言われたらアテにしますよね😖
それを今更…。
それなら初めから言わなきゃいいのに💢
旦那さんも自分の子なんだから、嫁が働いてる間位、自分で見ろよー!ですね😖
こっちは仕事して家事して育児してるのに!- 3月13日
![ストロベリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリー
私も365のシフトで働いています(>_<)
土曜日は保育園難しいですか?
私は土曜日も仕事の時は旦那が休みでも預けてます!
そして日曜に仕事の時に旦那にみてもらってます。
旦那も用事がある時は、まず私の母に予定を聞いてみててくれるならお願いしてます。
実母にお願いするのは1〜2ヶ月に1回くらいです(^O^)
旦那さんももう少し協力してほしいですよね!
自分の子供なのに(>_<)
まゆ
私も、平日のみで仕事復帰したいですよ。でも、職場の状況からすると、そうもいかないんです。
以前も、子どもの事があるので、平日のみで!と希望するも、同居してるんだから、休日は見てもらえないの?義母が無理なら、実母に頼んで見たら?ってなったんですよね。
職場も、産休や育休や妊婦さんや、同じような子ども関係で同居なし。の家庭の事を考えると、なんか…。
あーやなにょ
そうなんですね💦
下のご事情読んだら理解
できますが申し訳ないですが
同居?されてるんやったら
そんなクズな義母とは同居
早く解消または縁を切った
方が良いと思いますよ…
絶対普通じゃないし。
旦那さんは義母が義妹家族に
してることに対しては何も
言わないんですか?
そうじゃないとずっと
このままヒモみたいな関係に
なると思うので旦那さんに
それもしっかり話し合って
そう言うのが我慢できない
こと伝えてはどうですか??
同居して行くならそんなこと
絶対辞めてもらわないと
離婚や別居も視野に
入れて行かないとまゆさん
自体がしんどいだろうと
思いますよ💦
まゆ
旦那のお姉ちゃんの嫁ぎ先のお母さんも、海外旅行に行ったり、すごく遊んでるようで、お姉ちゃんから愚痴を聞いても、自分には当てはめず、私も好きにして良いわ!位の考え方みたいで。
旦那には、何かがある度に、こんな人とは同居無理‼︎出て行きたい!って伝えるんですが。じゃ、出て行こう。までて、その先に進まないんですよね。1度、新しい家を探したりしてみて、本気で出る気があるか試したら、渋ってきて。
これから、子どもにお金も沢山必要になってくるし、真剣に考えた方がいいですね!
あーやなにょ
お子さんのこと考えるなら
私やったら絶対同居は
即解消するし家事も
ろくにできない人には
絶対育児は任せません。
そんなクズな義母に合わせてる
時間がもったいない。
旦那さんが渋る理由も
意味不明だし今後も
行動に移してくれないのは
目に見えてるのでいっその
こと何も言わず子供連れて実家
帰ります😑同居解消
しないと帰りません。くらいの
勢いで行かないと同居は
解消して貰えないと思います…
まゆ
考え方を、変えてと1度言ったら、私には分かったわ。とか言ってたのに、後で旦那に私はこれで今まで生きてきたんだから、無理!って言ってました。
やっぱり、この先もわたしが1人苦労しそうですよね。
実家は、大家族で帰れそうにないし、上の子が小学校に上がる前に、考えます。