※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハレ
家族・旦那

祖父に赤ちゃんを見せるのが嫌で困っています。親にも言われていますが、祖父が怖い人で心配です。妊娠中で実家にも帰りたくない状況です。どうやって気持ちを切り替えたらいいでしょうか。

祖父に赤ちゃんを見せに行くのが嫌です。
私の実家は、祖父が持ってる土地に、敷地内別居をしている家なんです。
私の両親に、実家で面倒見てもらいたかったら、祖父にも赤ちゃん見せないといけないと言われ、正直嫌でたまりません。それが出来ないのであれば自分たちでなんとか子育てしなさいと言われました。
祖父は、昔の人で女よりも男が偉い、シラフでもお酒を飲んでも怒鳴り声あげたり、最悪物など投げて来ます。
気に食わない事があれば、怒鳴って来たりなど、鬼畜という言葉が似合う人です。
そんな人に、命がけで産んだ我が子を見せてあげたいという気持ちがどうしても出て来ません。
両親は、大人の対応しないとと言われましたが、出産後そんな対応ができるのか私にも分かりません。
頭では、分かってるんです、見せればいいだけって
でも何かこの子にあったらと思うと怖くてたまりません。

今妊娠していることも、祖父には言っていません。
産まれた時のことを考えてたら、産後すぐでも近所の人を呼びそうで、実家にも帰れません。実母が私達が生まれた時
産後、祖父母が近所の人を呼び込み実母は休めず再度入院する羽目になるほど大変だったと言われてゾッとしました。

両親は、親戚が集まっているときに、サッと見せて帰っていいからと言いますが、赤ちゃんがいれば親戚みんな見たい、抱っこしたいなど気持ちがあると思います。
祖父に赤ちゃんを見せるだけを思うだけでも涙が出て来ます。
自分が我慢すればいいのかなぁ、それで満足するならば
ってわかっているんです。頭で理解してても気持ちが追いつきません。

長くなってしまってすみません💦皆さんは、どうしても嫌いな人に見せないといけない場面の時、気持ちどうやって切り替えましたか?

コメント

ママリ

産後は里朝帰りするんですか?
しないなら、実家に行かなければ良いだけじゃないでしょうか…?実家を頼りたい気持ちは分かりますが、祖父がセットでどうしても嫌なら、もうそこはお母さんの言う通り諦めて自分で育児するしかないと思います💦

子供が産まれて落ち着いてから、実家に顔出して、祖父にもその時に見せたら良いのでは?💡
赤ちゃんも人見知りとか場所見知りで泣くので、今は人見知りで私じゃないとすぐないちゃうんです〜と言って、周りの人たちの抱っこしたい!とかは無視して、さっさと引き上げたら良いかと思います😓💦

うちは里帰りせず自宅で過ごしましたが、産後すぐに義実家の人がみんなで家に来ました😭💦でも、とにかく疲れてるアピールをしまくって、メイクとかもせずお茶すら出しませんでした!笑(寝不足&顔色悪いアピール)、そしたらそれみて義母が、寝てた方が良いよ!と気を利かせて早く引き上げて行きました😂笑

はじめてのママリ🔰

私が同じ境遇でもそんな乱暴な祖父には自分の可愛い子供を抱っこなんてさせたくないですね😭
例えば祖父が抱っこしている時は絶対に離れない。とかそぉいうルールを自分の中で決めてとかなら渋々抱っこさせますが目を離した隙に勝手に抱っこされて、もしその時にお酒なんて飲んでいたらとか想像するだけゾッとしますね😅
産後は寝てないとほんとに身体を壊すので今は感染病とかもありますし適当に嘘をついてすぐに帰ったらどうですか?
それでもしグチグチ言われたら守ってくれる人はいますか?
お母様からはお祖父さんは義父にあたるのですかね?
でしたらお父様に言ってもらうとか😂
嫌いな人に見せる環境ではないのですがうちの義父が夫にベッタリでその夫の子供なのでとても可愛がってくれていて、男の子だしよく食べるてのもあるのですが預かってもらう時に何でも食べさせようしそうで怖いなと思ってました(笑)
ですが旦那が私が決まった時間以外はおやつとかはあげてないから辞めて。と言ってくれてるみたいなので何とかなってますがもし、旦那が何も言ってくれてない義母も適当だったら絶対に預けてませんね。

はじめてのママリ🔰

どうしても嫌いな人に赤ちゃんを見せないといけないとしたら…私なら意地でもその状況にならないようにします。
主様のパターンだと、里帰り出産は諦めて自分たちだけで赤ちゃん見ます。

我慢して祖父に赤ちゃん見せて実家でお世話になるか、祖父と合わなくて済むけど自分たちだけでの世話になるか天秤にかけてどうか…ですよね。
ちなみにですが、お母様にハレさんの自宅に来てもらうのは難しいですか?

はじめてのママリ

一人目なら実家に頼らず過ごしてもいいんじゃないでしょうか…
里帰りしますかね?💦
一人目ならたぶんご両親の力なくとも何とかなると思います。(旦那さんの協力不可欠ですが)

おじいさんは今もそんな勢いなんですよね?💦
昔はこうだったっていうより、年老いた今も。

それなら避けたくて当然かなと思います。

ひ孫となれば変わる人もいるだろうけど… わかりませんもんね😢