![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晩御飯や子供のお世話で忙しく、寝かしつけが遅いです。友達は早く終わらせていて驚きます。
どう頑張っても寝かしつけ0時です(>_<)
専業主婦ですが、午前に前倒しで晩御飯作って急いで頑張ってますが、どうしても上の子らの晩御飯終わるのが九時過ぎます、、たべるの遅いし、、
風呂はご飯前にいれてます。
上の子供ら寝かしつけてから、やっと双子赤ちゃんをお風呂ミルク寝かしつけですが寝かしつけ0時に、、
うちより多い五人(下は双子)の子供がいる親友は四時半から晩御飯作って、六時からたべさせて、七時半にはお風呂もすべて終わってるようで、、
魔法か!??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![いぬ🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いぬ🐶
お子さん多くて大変ですね💦
何時にご飯食べてるんですか😳?
ご飯の時間を早めにして、ダラダラ食べてるようなら切り上げてしまってはどうですか?
あとは双子ちゃんたちのお風呂を昼間入れちゃうとかですかね🥹
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ダラダラ食べが癖になってないですか?💦
食べ始めるのが何時かわかりませんが食事時間は30分とか45分とか決めて時間で切り上げてしまっていいと思います。
うちも食事に1時間ぐらいかかってて先日保健師さんに相談したら、30分とかで切り上げちゃっていいよ!子どもの集中力って長く続かないし、ダラダラしててもご飯食べられるって思うと全然集中して食べないから!って言われました。
毎日お疲れさまです😣
-
はじめてのママリ🔰
遊んでて食べなくて叱りながらです(^^;
30分で全くたべてなくてもたべさせずに終えるのですか?
で、それは捨てるのでしょうか?- 1月23日
-
退会ユーザー
上の方への返信も見ました。
ご飯開始が8時は遅いですね😅
お子さんの食事時間を見直すよりも、1日のタイムスケジュールとか家事の内容とか見直した方がいいと思います🥺- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
ぎちぎち予定で、わたしはご飯もたべれてません(>_<)
見直してこれです、、見直す前は睡眠一時間もとれませんでした、、(^^;- 1月23日
-
退会ユーザー
補足読みました。親御さんの介護もされてるんですね!!それは大変すぎますね…😭
そんな状況ならお友達と比べない方がいいですよ。育児だけと育児+介護では大変さが全然違うと思います😢
洗濯物干したり畳むのを旦那さんにお願いできないですかね?
それだけでも1時間ぐらい余裕が生まれそうな気がします。
それか、お金かかりますけどファミサポとか家事代行でご飯の作り置きをお願いするとか。。
あとは、ご飯とお風呂の順番を逆にするとかですかね🤔
お風呂で上がった体温が冷めていく時に眠気もやってきやすいそうなので、お子さんも寝つきやすくなるかもしれないです。
それぐらいしか思いつかず。。
本当に毎日お疲れさまです!- 1月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は干せない!畳めない!やりかたわからない!らしいです、、教えても、教えるのに時間かかるし、教えたこと翌日に忘れてました、
それに畳む時間がないですね、、早朝から深夜まで会社なので、、
外部はだめですね、、やはり他人を入れると、家庭のルール守ってくれないのでストレスになりました、、
体臭くさいひととかに、臭いとか、家は居る前にシャワーしてくれとかも言えませんでしたし、、(^^;- 1月24日
はじめてのママリ🔰
双子の風呂は旦那が帰らないと一人では入れれなくて(^^;歩けるようになったら一人で入れれるんですけどね…
あと、夕方早めに双子を風呂に入れたことがありますが、夜が全く寝なくなって、、
ご飯開始が夜8時です。昼は12~1時です。
いぬ🐶
ご飯遅いのは理由がありますか?🥺
1時間くらいで食べているようなので、単純に始まる時間がかなり遅いと思うのですが🤔
うちは18時前にご飯で20時はもうお布団入ってます!
はじめてのママリ🔰
おふろはいつですか?
うちは風呂が六時半か七時で、8時からご飯で10時に寝かしつけです。
いぬ🐶
お風呂はご飯の後ですが、18時前ご飯→19時お風呂→20時寝室みたいな感じです!
全部を前倒しすれば大丈夫な気がしますが、上のお子さんが習い事してるとかですかね?🥺
何もなければ、全部を2〜3時間前倒しすれば必然と寝るのも早くなると思いますが😳
はじめてのママリ🔰
習い事はいっさいしてませんよ。前倒しどころか、休むまもなく、後ろ倒しになります(^^;