※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

イギリス赴任中の夫の生活費について相談です。住居費は会社持ちで、食事はテイクアウトか外食。夫は月7万円を使っているが、物価や付き合いも考慮してどれくらいが適切か悩んでいます。

駐在の生活水準について詳しい方教えてください。夫が約1年間イギリス赴任の予定です。共働きなので私と子供たちは日本に残ります。夫1人の生活費ってどのくらいが妥当なんでしょうか?🧐住居費(水道光熱費含む)は会社持ちでかかりませんが、たぶん自炊しないので3食テイクアウトか外食です。夫はあるだけ使ってしまうタイプなのであらかじめ月このくらいで生活してねと目安を伝えたいのですが、物価も高いし付き合いの費用もあると思うので、いくらが妥当か想像つきません。夫はお小遣い制ではないのですが、今はだいたい月7万くらい自由に使っています。

コメント

ひろ

駐在なら生活費も現地通貨で支給されませんか?🤔
会社の給与構造にもよると思いますが、うちは、現地通貨では貯蓄しない(為替の問題があるので基本給分は日本円)という原則があるので、現地通貨の支給分は全て生活費の想定です。
上記と同じなら、支給される現地通貨内で生活してね(日本円の口座には手をつけないでね)が1番わかりやすいかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    夫に聞いたら現地通貨と日本円の比率を決められるらしく、たぶん夫は現地通貨は使い切ると思うので、現地通貨での生活費はいくらが妥当か悩んでます🧐

    • 1月22日
初めてのママリ

私が10年前イギリスに仕事で行っていた時、やはり外食すると1回で3000円ほど軽くかかっていたと思います。
バルとかのアルコールも1杯800円くらいだったと思うので。
お金結構かかってました。
なので、7万以上は使うと思います💦💦
社食みたいなのがあればいいですが、無ければ…高いかなぁと💦
私は基本バルか、アフタヌーンティセットなどが食べれる場所しか行かなかったので…。
イギリスでも都会のロンドンと田舎のオックスフォードなどでも全くかかるお金が違います💦
2倍くらい違うと思っていいと思います💦💦