※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の解放日について、0歳の子どもも参加できるか気になっています。経験がある方の感想を知りたいです。

幼稚園の解放日

たまに、幼稚園を開放するので遊びに来てねって張り紙をスーパーとかで見ます。

幼稚園に入る前の子あつまれ、みたいに書いてるのですが、0歳も行ってもいいのでしょうか?
はいはいマットもありますって書いていたので、ハイハイする子も言っていい感じですよね?

こういうの、行ったことある方いたら、どんな感じだったか教えてもらえませんか?

コメント

けー

良いと思いますよー!
うちは入園の前年度にあたる年しか行ってませんが、
1歳の子もいました。
赤ちゃんはいませんでしたが(基本園庭開放なので)ハイハイできるなら歓迎だと思います!
本当に開放してるだけの日もあれば、級外の先生たちとイベントを楽しんだりもしました!
笹の葉に飾りを付けて七夕🎋とか、おもちつきとかクリスマス会、運動会もあったり。
イベントでは在園児さんがお手伝いに来たり歌を歌ったりして入園して大きくなるとこういうこともできるようになるんだなとイメージがわくかもしれません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり、入る幼稚園の下見って位置付けなんですかね💦うちは保育園行く予定なのですが、いろんなところに連れて行ってあげたくて、行ってみようかなって思っています😳💦
    どんな雰囲気か分からないので、場違いな感じだったら嫌だなぁ💦とりあえず、行ってみるだけ行ってみようかな、って思います☺️

    • 1月22日
  • けー

    けー

    基本は園選びや見学の一環です💦
    でも保育園行くならだめってことはないですよ!
    園庭開放には近くの小規模保育園の子たちも来てましたしね笑
    場合によっては怪我したときに備えて年間で保険料払えって言われることもありますので完全無料ではないところもあります。
    娘の園は年間で400円払う必要がありますが園児に配った絵本のようなものの余りもくれます笑(たぶん400円かそれ以上する)

    • 1月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    試しに一回行ってみようかなーって思います☺️❣️ありがとうございますー

    • 1月23日