※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園と職場の距離は15分。時短勤務で悩んでいる。子供の食事や家事は大変?夫は20時頃帰宅。

時短勤務をしている方、何時から何時にしていますか?

4月から、保育園入園が決まり、私も復職予定です。
距離は、家から車で保育園まで7分、保育園から職場まで7分程の合計約15分ほどです。

そろそろ保育園や職場との面談があるのですが、勤務時間で悩んでいます。
正社員フルタイムのときは、8時半〜17時半でした。4月からは時短勤務で9時〜16時、16時半、17時で迷っています。
最初は娘も私も慣れるために16時でも良いかなとは思うのですが、マイホームを購入したばかりでお金も必要です…🥲
とりあえず16時にして、慣れたら17時に変更も考えていますが、それなら最初から17時でも良いのかも…と悩んでいます😭

みなさんならどうしますか?
また、実際に働いている方、帰ってから子供の食事や家事は大変でしょうか😭?ちなみに、夫は20時頃に帰ってきて、寝かしつけはしてくれます。
よろしくお願いいたします🙇

コメント

ママリ

時短勤務してました。(今は育休中ですが復帰後も時短です)

8:30〜15:15で働いていて、復帰後も同じ予定です。
16:30ごろ帰宅でしたがハードな時はハードでした😅

ひとまず16時までにして様子見て大丈夫そうなら時間増やすのもありだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    16時半帰宅でもハードな時があるのですね😭確かに、買物、家事、子どもの世話…とやろうと思えばたくさん…🥲イレギュラーなことがあるときもありますもんね!
    ありがとうございます!

    • 1月22日
もみじ🍁

とりあえず16時で慣らしておいて(1ヶ月くらい)慣れたら長くしたらどうでしょうか?(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはり、慣れたら伸ばすが一番ですかね🤔そうしようと思います!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

娘を1歳4ヶ月で保育園に入れてから8時45分〜16時半です。
まずは16時勤務でいいのでは?保育園に行き始めたら一年くらいはしょっちゅう病気もらってきて、病院行きまくりでした😅16時台に仕事終わればその後病院連れて行ったりできて良かったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    病院のことを考えてませんでした…!確かに、17時終わりだと、病院もギリギリ、もしくは終了してますもんね😱良いことが聞けました!!
    ありがとうございます!

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

私は通勤時間が1時間かかるので時短にして今は8時半〜16時15分の勤務にしています💡

私も書かれているように、最初は16時で慣れてきたら勤務時間を伸ばすが良いと思います😊
私も上の子が入園した時は、9時〜16時15分の時短勤務をしていましたが、段々慣れてきたので今の時間に伸ばしました!

帰ってからの食事は、休日に作り置きしたり野菜をカットして冷凍したりしていたのでそれほど大変ではないです💡
バタバタはしますけどね😂笑
平日の家事は最低限しかやらないです笑
掃除は週末。洗濯は夫にお任せです!

最初は子供を寝かしつけた後家事をしていたんですが、一緒に寝落ちして日付が変わってから家事をして寝る生活が続き体調崩してしまい...
それから最近までは家事をやってから子供たちと一緒に寝ていました😅

もう7歳と5歳で最近はお風呂も2人で入ってもらって、寝るのも2人で寝てくれるので、そういう意味ではだいぶ楽になりました💦

帰宅後のルーティンも復帰後、試行錯誤してその時1番良い方法に変えていって良かったと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どう頑張っても帰宅後はバタバタしますよね🥲
    帰宅後のルーティンに私も娘も慣れるまでは16時にしようと思います😊慣れたら延長しようと思います!
    ありがとうございました!

    • 1月22日