
コメント

はじめてのママリ🔰
産後から1年2ヶ月経ちましたが、はじめてのママリさんと同じ状況でした。
私の場合は産後うつ、睡眠不足、妊娠中の安静が長かったことによる運動不足かなと、個人的に思ってます🥹
子育て中だと難しいですが、よく寝てよく食べてお身体を大事になさってください😊
はじめてのママリ🔰
産後から1年2ヶ月経ちましたが、はじめてのママリさんと同じ状況でした。
私の場合は産後うつ、睡眠不足、妊娠中の安静が長かったことによる運動不足かなと、個人的に思ってます🥹
子育て中だと難しいですが、よく寝てよく食べてお身体を大事になさってください😊
「ココロ・悩み」に関する質問
生後1ヶ月の乳児と小学生2人います。 今3人ともすやすやで…私も眠たい…🫠 でも洗い物してた方が朝ごはん作る時楽だよなぁ… 洗濯畳んでおいた方が明日楽だよなぁ… でももう少ししたら赤ちゃん起きるかもしれないから寝たい…
ママ友との関係に疲れています。 皆さんならどうしますか? 凄く他人を観察していて、粗探しするママ友が居ます。 ルール守らないような親が特に気に入らないようでたまに遊ぶ時にはそうゆう愚痴を良く聞きます。そのわ…
シングルですが、子供にシングルだからと制限はさせたくなく、習いたがってた習い事を始めて半年。月謝、入会金等は最初から収入で全然やりくりできてたのですが、年に1回ある発表会のトータルでかかるお金約10万、発表会…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
いつ頃改善されましたか?🥹
改善に効果的だったこととかありますか?
私も、妊娠中動ける妊婦ではなかったのでその引きずりが大きいと考えています。ひどい落ち込みとかは特にないので🥹
ありがとうございます🥹🥹
はじめてのママリ🔰
子どもが1歳過ぎた頃から、以前よりは改善してきたような気がします🥹その頃にやっと子どもがまとまって寝てくれるようなりました。
個人的に効果的だったことは疲れたら育児も家事も手を抜いて寝ること、早めに仕事に復帰して体力を戻すようにしたことだと思います。
お役に立てないコメントですみません。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね…。
私も疲れたら家事手抜くしかないと思っています!ですが育児はなかなか手が抜けません…🫠
とてもお役に立ちましたよ!
ありがとうございます✨