※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなすけ★
家族・旦那

反抗期の小1長男が言うことを聞かず、夜の歯磨きで夫と大喧嘩。夫は出て行き、育児にイライラする妻が悩んでいます。

反抗期の小1長男が私の言うことを全く聞かなくて疲れます。
今日の夜の出来事。宿題やご飯、お風呂などやるべきことはやったので、寝る前にゲームを弟とやっていました。
21時には寝て欲しいので、20時半頃から「キリの良いところで終わりだよ」と言っていましたが、21時になっても「いま良いところだから!」と言って歯磨きをしようとしませんでした。
歯磨きをさせないと下の子達を布団に連れていけないので、「待ってるから早くして」と何度と言いました。
「言うこと聞かないもんね。」と反抗してきて、歯磨きをする時も口をわざと開けなくて、「いい加減にしろ」と怒っていたら、夫がついにキレて怒鳴り散らしました。

夫「なんで子供をコントロールできないんだ!」「俺は子供が寝たら仕事に行くのになんで気持ちよく仕事にいかせてくれないんだ!」とめちゃくちゃキレられました。
「もう2度と家に帰ってこない」と宣言して出て行きました。
子供も怖がって泣いてました。

夫は平日は夜いないことが多いので、祖父母に手伝ってもらいながら過ごしています。私も手伝ってもらってることに甘えていると思います。
でも毎日3人の子をきっちり21時に寝かしつけられるほど子供の扱いは簡単じゃないと思います。
「うまく行かない日だってあるんだよ」と言いましたが、子供があまりにも言うことを聞かないこと、私がそれをどうにもできないことに夫はすごくイライラしていました。

私は専業主婦なのに育児もまともにできないのか、と夫が出て行ってから涙が止まりません。

コメント

こう

子育てしてる専業主婦に完璧を求めるな、大変なときの育児は2人でするもんだろー!!まして、3人のお子さん。ずっとコントロールなんてできませんよ。毎日お疲れさまです。すごく感張られていますよ。

祖父母は旦那さんができないから手伝ってくれてると思います。旦那さんがいるときは、旦那さんがするべき役割かと。甘えられる相手には甘えてよいと思います!

キリのよいところまでが曖昧かもしれませんね。時間か、何回やったらとか、わかりやすい区切りにしてはどうですかね?

思い通りに動きすぎる子供も心配ですから、こんな日もあるよなーと一息ついてください。

  • はなすけ★

    はなすけ★

    コメントありがとうございます😭そう言ってもらい心が軽くなりました。
    なかなかゲームでキリの良いところを見つけるのが難しいですね💦
    21時過ぎてくると寝かしつけに焦ってしまいます。
    本当、こんな日もあると思ってもっと心を広く持ちたいです🥲

    • 1月22日
はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です。

私は下の子が言うことを全く聞かず、先日幼稚園のお迎えでふざけ続ける姿に発狂しそうになるのをなんとか堪え、家に帰ってから号泣した自分に頑張った!と一人で褒め称えたばかりです。

子供のコントロール、無理ですよね…😞うまくいかない日ばかりです。うまくできない自分にも情けないって思うし、なんで自分はできないんだろうってめちゃめちゃ思います。気持ちがささくれ立ってしまって、子供に優しくしてあげられない日もあります。

他の子達がみんないい子に見えてしょうがないです。

今日も我が家は寝る時間だよ、と寝室に行ってからも運動会が始まり、結局寝る時間は大幅に遅くなりました😫

はなすけ★さんだけじゃないです。子供3人、毎日大変だと思います。今日もお疲れ様でした☕️

  • はなすけ★

    はなすけ★

    そうだったんですね。お迎えから寝かしつけまで1日大変でしたね🥺
    寝る前の運動会はホント大変すぎるのが想像できます😅

    子供の性格を汲み取ってコントロールするのはプロの技ですよね😅
    本当毎日おつかれさまです🥹
    共感していただきありがとうございました✨

    • 1月22日
あめ

子供をコントロールできる親が居るなら見てみたいです…
子供は一人の人間であって、ロボットじゃないので、そもそも親がコントロールするのもおかしな話ですよね…
子供に諭したり教えたり…怒ったりはあっても、コントロールってなんなの?ってなりました.。

こっちも子供を気持ちよく寝かせてあげたいと思ってるし、怒りたくて怒ってる訳じゃないのに…
気持ちよく仕事行かせてほしいって…なんだか、は?ってなります…。
じゃぁ早く仕事行きなよ!ってなりそうです…

うまくいかない日ばっかりで日々試行錯誤して子供と接しているのに、なぜそんな発言が出るのか……
しんどいですね…。。
でも、ちゃんと子供には伝わっているはずです!

早く寝た方が子供のためだし、
ゲームやる前にやることやってから!とルールを決めるのも子供のため、20時半から声をかけているのも子供のため……。
努力がむくわれますように……⭐︎

  • はなすけ★

    はなすけ★

    コメント&共感していただきありがとうございます✨
    本当その通りです🥲
    寝かしつけてから行かなきゃと変な義務感を持ってるようですが、イライラするくらいなら早く行ってくれと思います😂
    出て行った旦那には何も連絡してません😅

    • 1月22日