※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の男の子が投げたり噛んだりして困っています。いつ頃改善されるでしょうか。

生後10ヶ月の男の子なのですが本当に凄くて
何でも投げるし、噛むし、叩くし。
怒っても笑ってるし本当やばすぎます。
何でも投げるからたまに当たってめちゃくちゃ痛くて。
普通に私達に向かって投げるんです😢
そして最近歯も6本生えてて痒いのかすぐ噛んできます。
どこでも💦
これは次第に辞めるんでしょうか?
いつ頃ダメだと理解するんでしょうか。

コメント

deleted user

1歳3ヶ月頃でした。
うちの息子も本当にひどかったです😭
ずっとピークではなく、10〜1歳前をピークに投げられまくっていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    もう今後恐怖でしかなくて💦
    今は落ち着いてますか?

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう2歳半なので、かなり落ち着いています☺️

    以下蛇足ですが…。
    保育士していますが、その時期は怖く怒ってもあまり意味はないかなと思います。怒られても親の反応が楽しくなっちゃう(余計に繰り返す)ので😭
    淡々と無表情で、できるだけ短い肯定語で伝え続ける方が長い目で見るといいかなと。

    「投げて良いのはボール」
    「◯◯は大事にしようね」
    「そっと置こうね」
    「叩いたらママは悲しい」など。

    結局うちも数カ月かかりましたが…😇
    当時は本気で、永遠に終わらないかと思いました。

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😌

    保育士さんでしたか😳
    確かにそうですね🥹
    毎回笑ってるので楽しんでますね😢
    そのように伝えて行こうと思います😭

    ちなみに保育園など行きだした場合とても不安でしかないです。
    周りの子に危害及ばさないか💦
    お子さんはそういったことないですか?💦

    • 1月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    性格も大きいかと思いますが、うちの息子の場合は完全に内弁慶タイプでした。
    11ヶ月から保育園でしたが、人に危害をくわえることなく、1人でそっと遊んでいました😂

    家で自分をしっかり出せるタイプの子は、家と比較すると園では何割か大人しくなります。
    それが1番理想的な成長と言われているので、今のところ月齢も踏まえて考えると…これからの成長に期待かなと思います☺️✨

    (「家ではものすごくお利口さんなんです!」な子が園で爆発していると危険です)

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺

    その話をきいてとても安心出来ました😭😭
    貴重なお話聞かせていただきありがとうございます😭😭

    • 1月20日
MoMo

園に行き始めたら大変ですね😰

ダメなことはダメって小さくても怒った方がいいですね🥺
いつもと違う声のトーンで怒ったりするのも一つって
聞いたことあります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それがほんとに心配です💦
    3歳までは自宅保育ですが3歳からも投げたり叩いたりする子だったらほんとに周りに迷惑しかないので不安です💦

    めちゃくちゃ怒ってます、いつもと違うトーンで低めに怒るのですがもう慣れて笑ってます😅

    • 1月20日
  • MoMo

    MoMo

    それまでには
    さすがに意思疎通もできるし
    言葉も理解出来てるだろうし
    怒ってるのも分かるとは思います!!

    まだ小さくて分からないだろうからって放置してる方が
    ダメな気がします🥺
    怒るのも疲れますが
    娘さんとかがケガしたりしないように気をつけてあげてください😊🙏

    • 1月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ聞いて安心しました😭😭

    引き続きちゃんと注意はしたいと思います。
    ありがとうございます😭✨️

    • 1月20日
こっぴー

我が家も息子だけ噛み癖がありました!
もう急に噛まれるから痛くてびっくりするし、近寄られると噛まれないかビクビクしてました笑

いつまで噛んでたか今となっては覚えてませんが🤣🤣
10ヶ月で投げてくるって、スポーツ万能なんじゃないですか♡
うちはまだ投げるってことがよくわかってなくて、物を投げたりはまだできないです。

投げられても噛まれても、もう今は構えながら痛みを最小限にするしかないですかね😅😅

この前うちはなんでもかんでも汚くても舐めるからばーばが舐めないよ!て怒ったら泣いてました笑
怒られて泣いて可愛かったです笑
私も真顔で怒ったりしてみると、なんか考えて泣こうかなーみたいな顔になっていくのが可愛すぎて笑い堪えられず笑ってしまいます😂😂
真剣に叱らないといけないときになったら笑ってしまって負けるだろうなーと今から思います。

ちなみに、3番目もまだまだしかることありますが、怒られてますーて顔がおもしろすぎて笑ってしまって、1人笑ってはいけない状態でいつも怒ってます笑

あ、話はそれましたが…
私は色々なげれるお子さんすごいと思います♡♡
今も子供達そうだけど、家ではやばいやつ、外ではめちゃめちゃいいやつです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅れてすみません💦

    ほんとに痛いんですよね😂
    噛みぐせは注意してけばやめるようになりますかね?🥺

    そうなんですかね?!😳
    実はボールも凄いんですよ
    めっちゃ遠くまで投げられるんです😂旦那がハンドボール小さい頃からずっとやってたんでスポーツ万能が遺伝してくれてるんですかね?🤣


    怒られてなく顔たまらなく可愛いですよね🤣🤣わかります〜🥹

    それは笑ってしまいますね🤭
    話を聞いて微笑ましくなりました🤭

    そのように言ってくださってなんだか安心しました😮‍💨
    ありがとうございます🥰

    • 1月23日
  • こっぴー

    こっぴー

    いつかは噛まなくなりますよね😉
    今はもう耐えるしかないですよね🥲
    噛まれるたびに噛んだら痛いよー噛まないでーと伝えるしかないですよね🥲いつからか噛まなくなったので、気づいたら最近噛まれてない!てかんじになるんじゃないですかね😊

    すごーい!遺伝じゃないですか?☺️
    おもちゃを投げ出したら、投げていいのはボールだよーたくさん投げていいよーてボール用意してあげたらいいんじゃないですかね🥰
    うちはほんと投げるとかまだできないので、すごいとおもいますよ♡

    • 1月24日