※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの数が増えると大変さが変わるか相談したい。友達に1人での子連れランチが大変だと言われ、3人いる方が違うと思った。他の人は1人でも3人でも同じだと言われてイライラ。心狭いかな?

子ども1人だけの時と2人3人となった時大変さなどが全く変わらなかったよって方いらっしゃいますか?🥺

ママ友と話しててうちは年子の双子で3人いて1人でランチ連れて行ったりするのは手が足りなくて到底無理です…
娘が1人いる方が「え〜!そう?子連れランチなんて簡単じゃない?」って言ってきて

他のママさんが「でも○○さんは3人も居るんだよ〜、1人とは訳が違うよ〜!」って言ってくださったんですが
その方が「え?そう?友達に2人とか3人子どもいる人いるけど全然楽そうだよ!1人も3人も全然変わんないよ!」って言われて😂

育てた事ない人に言われるの心外だな〜と思って🤦
ちょっとイラッとしてしまったんですが心狭いですかね😞

コメント

さみー

いや、大変ですよ😭
お前ちょっと黙ってろよ、と内心思っちゃいますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね😭!本当に同感すぎてニヤけちゃいました🤣
    授乳の時期なんて時間の計算もしなきゃいけないし常にバタバタですよね😖

    • 1月20日
arc

いやいや、1歳2人と2歳の年子、、1人じゃ見切れないのが容易に想像出来ます、、、🥹
毎日お疲れ様です🥹

子供の人数ではなく、1歳と2歳って所が重大というか、3人いてもそれがある程度自分のことは自分で出来る年齢だったり、後は大人しくしていられる性格なのかもですが、、、。

我が家なんて2人小学生ですが、手が足りないとかではなく、自分のことは勿論自分でしてますが、それでも1人で2人連れていくの嫌ですよ😭笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かいお言葉ありがとうございます😭❤︎

    確かにそうですね!!人数というより年齢結構大事ですね😳
    その子の娘ちゃんは3歳なのですがとってもいい子らしく騒いだりする事ないんだよね〜って言ってました🥺

    連れて行って帰ってきた時の疲れとやら半端ないですよね😂

    • 1月20日
deleted user

2人になったときは大変さが変わらなかったけど(年子で二人います)今3人目産んだら100大変さが増えるのは目に見えてるなーって思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がもう2体欲しい…って切実に毎日思ってます🤣お子さんの年齢にもよりますよね🥺❤︎

    • 1月20日
はじめてのママリ🔰

そう思うのが普通だしそのママ友は大変と思ったことがないんでしょう。
楽に子育てできる環境もあると思います。

うちは4人ですが子供1人の人に同じこと言われたらイラッとしますね🥹🥹
まぁ1人でも大変ですけど…ね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1人の時も大変でしたが増えたら想像を超えてきたっていうか🤣
    私の体をもう2つください!!って毎日思ってます🤣

    4人子育ては本当尊敬します😭❤︎❤︎いつもお疲れ様です☺️
    憧れてましたがうちはもう子育ての体力が限界で断念です…😭😂

    • 1月20日
♡♡

1人と3人じゃ違いますが、3人以上だと大差ないです!😂
私は3人も5人も変わらなかったです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人の子育て凄すぎませんか?!?😳
    尊敬でしかないです!!そして羨ましいです…🤣❤︎

    本当はまだ子ども欲しいけど自分の体調悪い時にワンオペ育児してたら
    うぉぉ〜もう無理や、、諦めよう。って毎回思います😂

    • 1月20日
  • ♡♡

    ♡♡


    ありがとうございます😂💕
    3人以上だとほんとカオスですよね!笑

    • 1月20日
deleted user

1人の時と比べたら、手が足りませんよね💦
食べさせないと食べれない時期ならなおさら大変だし、自分のご飯なんて食べれたもんじゃないです😭
1人だから大変じゃない、とか3人だから大変だ、って人数で比べるのは好きじゃないですが、ある程度1人でできる年齢だったりしない限りみんな大変なのは変わりないです!!

ちゃーん

同じ3人でも
子どもの年齢や性格なんかでも大変さは違いますね。

大人1人で1歳の双子と2歳児連れてのランチはなかなかできることじゃないと思いますね🤣

はじめてのママリ🔰

1人の人は1人なりの大変さがあると思いますが
1人と3人じゃ全く違います。
3人育ててから言って?って思いますね💦
5.4.1歳の子いますが
年子の双子なんて絶対一人でランチなんて連れてけないです

♡Mママ子♡

子供の性格もありますし、あと親の性格にもよると思いますよ😣
周りに迷惑かけたらダメって考えてる人ほど子連れでの外出は大変だと思います🤣
店で子供が走ろうが騒ごうが気にせず商品見てるお母さんとか居ますけどそういう人はきっと走るのやめさせないと、静かにさせないとってしてるお母さんより外出のハードル低いんだろうなって思います🤣
私は3人大変だと感じますけど、この間外食してたらずっと店内を歩き回って邪魔な兄弟と泣き続ける赤ちゃんソファに寝転ばして父親はスマホ、母親も何も気にせずご飯食べてて、外食のハードルも家庭によって違うねって話してました😅

ねこまま

私も上に1人と下が双子です!
そりゃもう手が足りず大変でしたよ💦
いまだに外食行くのは1人だと考えちゃいますね💦
なぜならトイレ!!と言われたら
大変ですし😨
その方デリカシーないですね💦
それぞれの考えだから思うのは勝手ですが
キャパオーバーと思ってる人からするとなんだコイツですよ😵
嫌われるタイプかと思います😵私なら考えちゃいますね💦

はじめてのママリ

いやいや🤣
上の子とだけ出かける日がどれだけ楽か🤣