![初マタちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5日目で母乳とミルクの量について不安があります。自宅にベビースケールがない場合、どうやってミルクの量を調整すればいいか、また、母乳だけで3時間寝てくれる場合はミルクは必要か悩んでいます。退院後の育児に不安があります。
生後5日目明日退院です。
母乳はだいぶ出るようになりましたがまだ張りもピークで搾乳10mL、直接あげたのが片方5分ずつでベビースケールで測ったところ20mL、次ギャン泣きの時どのくらい飲むかを測りたいためミルクを少し少なく10mLの計40mLあげました。
病院ではベビースケールがあるため母乳どのくらいでたか確認してミルク足してあげれますが自宅にベビースケールがない場合はどうやって母乳あげたぶんにプラスしてミルクを足してあげるのでしょうか。
3時間おきに母乳あげた後ミルクを生後1週間今みたいに10ずつ増やしてあげるのは間違えていますよね??【生後5日の場合で私みたいな母乳で20上げてるのにそこから➕50など⠀】
また、今後母乳だけで3時間くらい寝てくれる場合はミルクはあげなくていいのですか?糖質?がどーのこーのとかよく分からなくて😢
育児ちんぷんかんぷんすぎて退院したいけど助産師さんいない所に帰るの怖いです😭
- 初マタちゃん(1歳1ヶ月)
コメント
![amo3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amo3
おめでとうございます😊出産お疲れ様でした!
退院前指導ってないんですかね?
それか母乳外来とか…
ミルク量の調整はお子さんの体重の増え方によるところが大きいので、慣れるまでは時々専門家に診てもらうのが安心だと思います😊
量を10ずつ増やすのは入院中だけかな?と思います。
その後は、難しいですが、様子見て量を調整するしかないかと…
母乳だけで大丈夫そうなら、とりあえずミルク足さなくても良いと思いますよ!
もしそれで体重増えてなかったら、どこかしらの健診等でミルクの足し方についてアドバイスあると思います。
私は混合でスケールもなく、母乳の量がわからないので息子の様子見て日々手探りでした。生後2週間頃の母乳外来と、1ヶ月健診で相談はしてました!
母乳のあとはとりあえず少なめに用意したミルク(40)をあげて、ご機嫌や腹持ち具合を見て次のミルク量を変えてみたり…ただ、1週間ぐらいは同じミルクの量で様子見てました。
ミルク缶の月齢ごとの目安量も参考にして、あげすぎないように気をつけてました。
スケールなしの混合だと、慣れるしかないようです😅
これで大丈夫そうだなとか、足りてないなとか、段々と掴んでいく感じです。
毎回の授乳やお世話すべてが完璧じゃなくても育つので気負い過ぎず、周りを頼りながら、ご自身のことも大切にしてお過ごしくださいね😊
初マタちゃん
とても詳しくありがとうございます🙇🏽♀️
助産師さんに聞いても分からなかったことがamo3ocoioi さん
の説明で何となくわかりました😭
手探りで様子見つつという感じなのですね😓
ありがとうございます😭