※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡^^
家族・旦那

夫が家計管理をしており、細かい管理をしています。全てカード払いで明細も把握され、ストレスを感じています。買いすぎや我慢はないが、他の方の意見や解決策を知りたいです。

家計管理は夫と妻どちらがしていますか?
夫 会社員、妻 専業主婦 です。
うちは夫がとても細かい性格で家計管理もとても細かいです。
・クレジットカードはこれを使って
・このお店ではこのカード使って
・ポイント付くからこの日に買って
・これはネットで買うから店では買わないで
・これはここのお店で買うと安いからここでは買わないで..
などなど、、

基本的には現金は使わずカードなので明細も全て把握しており、これ何買った?って聞かれたりします..
私自身何か買いたいものを我慢しているわけではないのですが全て把握されていること、わざわざチェックしていることにとてもストレスを感じてしまいます...
買いすぎと言われたり、買うなと言われたりすることはないです、、
しっかりしてると言えばしっかりしているのですが、みなさんはどう思われますか?
嫌だなと感じる方は解決策はございますか( ・-・̥ )?

コメント

aya

指示されているので嫌だと感じるのかもしれませんが、上記で書かれているようなことは私は普通にしていますよ。
買いたいものをメモしておいてポイント高い日に買う、これはネットで、これは店頭で、これを買うにはこのお店でこの期間に、などなど。毎月ポイントでかなり貯まるので、実践するのとしないのとでは違いが結構出ると思います。
自分主体で色々と調べて、ポイ活を楽しんでみてはどうですか?😊今月は〇〇円分ポイント稼いだよ✌️と具体的に成果を報告したら、ご主人も少しずつ任せてくれるようになるかもしれませんし。

はじめてのママリ🔰

うちは旦那です🫶🏻❣️
私は専業主婦させてもらってます
旦那の給料すら知りません😂

好きな時に自由にさせてもらってます☺️

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃめんどくさいと思いました。
解決策か〜
細かく言うなら自分で買い物して欲しいんだけど?って言いますかね。
話し合いしかないと思います。
信用されてないってことなんだ。って思うので。

ママリ

旦那管理です!
旦那は16から一人暮らししてたのでお金の管理は私より抜群にいいです🤭
支払いもカードですが自由に買わせてもらってます!

私はお金を払ってもらって管理もしてもらってる立場なので我慢しますね。
我慢できなかったら自分で働いてカード作ってやりくりして
ってやります