※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

共働きで公文塾に通わせる際の送迎について悩んでいます。子供を早い時間に迎えに行く必要があり、待ち時間や負担を心配しています。時短勤務も考え中。皆さんはどうしていますか?

共働きの方は、塾の送迎どうしてますか?
最近公文始めたのですが、育休あけたら早くても17時半とかに行かせることになりそうです😭
やはりその時間は小学生、中学生の方が多くて、結構待つそうです。早い時間のほうがよく見てもらえる感じはありました。
子どもも保育園頑張ったあとなのに、負担になるかな?と思ったりして、、、。
時短勤務も考えてます。みなさんどうされてますか?

コメント

®️®️

うちはスイミングと体操の習い事ですが、私が早上がりして送迎してます!
体操が16:00〜17:00
スイミングが16:20〜17:30
です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早上がり!調整されてるのですね😭そういう勤務ができるといいのですがなかなかで、、、
    ご回答ありがとうございます😭✨✨

    • 1月18日
きりん

うちは、私が週末も仕事でフルパートの為、習い事(そろばん)は土曜日にして、基本旦那が送迎しています。
あとは、進研ゼミをやらせてます。

土曜日行けなかった時の振替は、平日の私の休みに合わせて一番遅い時間に行ってます!

公文の日に固定休貰うようにしてもらうとかは出来ないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土曜日の習い事良いですね!!
    どこも土曜は人気で埋まっている印象です!
    旦那が土日祝も仕事のことが多く、私は日曜は職場が休みなので自動的に日曜日が固定給➕週休2日なので、そのほかで祝日や子どもの行事を休むと、すぐ休み希望がいっぱいになってしまい悩みどころです😵‍💫(シフト制で休み希望3つまでです)
    土曜の習い事も探してみようと思います!ありがとうございます😭

    • 1月18日
みっさー

うちは18時過ぎに行ってます!
大きい子ばかりなので騒がしくなく、保育園終わりの子も何人かいます!

ウチは、早い時間のほうが混み合っているイメージです。

みーこ

習い事の日は、私が早上がりにしています。週2回ありますが、休憩なしの6時間働いて、帰らせてもらってます😁

○pangram○

我が家は塾(週1)とスポーツ系(週2)夫が送迎してます。

スイミングだけ、私が送迎してます。

夫が仕事調整してくれてますね。

あき

年少から17時半くらいで通っていますが、子供は平気そうです💡
残業した日や体調が悪い時はプリントだけもらって自宅でしています!
私が数カ所教室を見た時は保育園児は1人の先生の近く固定だったので時間帯は関係なさそうでした🤔

ママリ

我が家も公文ですが、フルタイムなので17時半〜18時に入室です🥲💦
始めた頃は30分くらいで終わってましたが難しくなるにつれてここ1.2年は1時間コースです😭
逆に大きい子が多いからか、いつも先生の隣に座らせてもらって手厚くしてもらってました😂