![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳未満の息子がおしゃぶりを使って寝かしつけていますが、保育園入園後におしゃぶりをやめさせる予定です。今はまだ使ってもいいか悩んでいます。
11ヶ月の息子がいます。
1歳以降おしゃぶりで寝かしつけしてる人はお昼寝の時もおしゃぶりして寝かしつけしていますか?
夜おしゃぶりが外れる度に泣くのでおしゃぶり離れさせたいとも思いつつまだ1歳にもなってないので辞めさせるのが大変そうでもう少し先でもいいかなと思っています。
夜中も1度夜泣きでおしゃぶりさせても泣くのでミルクを飲ませています💦
保育園が決まって4月から入園すればおしゃぶりなしなのでお昼寝時はおしゃぶりなしでお昼寝です。
そのタイミングで辞めてもいいのかなと💦
今はまだおしゃぶり使っていてもいいですかね?
辞めさせたい気持ちとまだ頼りたい気持ちがごちゃごちゃになっています😂
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園行けば強制的におしゃぶりなしなので家では無理して練習しなくていいと思いますよ。
うちは保育園ではおしゃぶりなし、家ではおしゃぶりで歯並びのこともあるので1歳3ヶ月くらいで卒業させました。
![SAHO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SAHO
長女ちゃんの時に寝るときだけおしゃぶり使っていました!
1歳過ぎたあたりで、急に使わなくてもよくなってパタリとやめた記憶です!!
無理に辞めなくていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
1歳半とかになれって言葉が理解できようになってからの方がやめやすいですよね😂
ありがとうございます😊- 1月18日
はじめてのママリ🔰
保育園でおしゃぶりなしで過ごせたらおしゃぶり卒業の時もすんなりやめれましたか?
はじめてのママリ🔰
泣いたり喚いたりでも渡さず1週間ぐらいで諦めましたよ😅