
保育園に通う発達障害の長男について、午前中の集団活動に参加できず、デイサービスに行くよう言われています。加配の申請が通っているのに、なぜこのような対応なのか疑問です。発表会の練習にも参加できず、保育園の対応は一般的なのでしょうか。
保育園勤務の方、障害関係の詳しい方に聞きたいです
長男(年長)は発達障害があり加配の申請をして園には補助金が出ていると思います。加配3年目(書類の提出してるので更新は確実にしてます)
保育園の行事にはあまり参加させて貰えず午前中の集団活動の時間はデイに行ってと言われます。
なのでデイの後お昼寝から登園し自由遊びで過ごした後迎えに行くという日々です。
週に1度だけデイは行かず1日保育園で過ごしています。
人が足りない職員がいないと言われますが、加配の申請をして申請が通っているのであれば午前中に登園したらダメなのでしょうか。
デイからは年長さんは午後に…と言われています。
保育園で人が居ないなら加配や補助金を貰える体制も整っていないのにどうして申請は通るの?と疑問です。
発表会の総練習もデイに行ってくれ、本番もダメそうだったらお母さんと一緒に保護者席に居てくれと言われてますただでさえ練習にも参加出来ていないし総練習2回出れれば少しは違うと思うと伝えてます。それでも午前中はデイに行って欲しいそうです。
息子が楽しく発表会を過ごすためにも少しでも練習に参加したり総練習に出たりさせてあげたいのですが保育園のこの対応は普通なんでしょうか?教えてください。
※就学相談の人にも今の息子見ていたら午前中の保育園で集団生活の時間増やす方がいいと言われてます。
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月)

まろん
一人の園児につきっきりになる状態なら、人手が足りなくなると思います。保育園幼稚園は発達の専門機関ではないので、対応に限界があります。
午前中に登園したらダメではなく、まずは役所に相談されたほうがいいかと思います。
コメント