※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子と下の子の寝かしつけに悩んでいます。別室で寝かすべきか、同時に寝かす方法が知りたいです。どうしたらいいでしょうか?

年子の寝かしつけについてです。

もうすぐ2歳の子と1ヶ月の赤ちゃんがいます。
上の子の元々、添い寝で1時間くらいかかるときもあり、すんなり寝てくれる子ではないです。

夫の帰りは21時くらいなので同室で先に下の子の授乳して、寝かして静かになったら上の子の寝かしつけをしていましたが、新生児終わったくらいから、授乳のあとも泣くことが多くなり、その間隣で待っていてくれていた上の子が最近はイライラしてます💦

夜間、下の子のうなり声や泣き声で睡眠が浅いし、早起きなせいで眠いのに、ママが赤ちゃんにかまっていて、しかも待たされ、、申し訳なくなります😭



上のこと下の子は別室で寝かすべきでしょうか。
その場合、寝かしつけから別が良いのでしょうか。上の子を寝かせてる間は下の子はどうしてますか?1時間も赤ちゃんを1人にさせるのは心配です😣
上の子はママが離れるとギャン泣きになるので、テレビで待たせるなどはできません。
2人とも寝てる間に下の子だけリビングに戻して、夫が帰るまでモニターで上の子を見るとかですかね?🥺
同時に寝かしつけする場合はスムーズな方法などありますか?
夜の寝かしつけと昼寝の寝かしつけは場所や流れは一緒にしてますか?

たくさん質問してすみません!
アドバイスやどうされてるのか、お子さんが同じくらいの方教えてください!

コメント

はじめてのママリ

その状況に身に覚えがあります🥺暖房の関係で別の部屋という選択肢がなく同じ部屋で気づいたら乗り切ったという感じですが、本当にカオスでした!笑
極力下の子は授乳後ベビーベッドでゴロゴロして寝かせるようにしていましたが、もちろん泣くような日もあり、結局は両脇に子どもを抱えておりました。

下の子を片脇にかかえて授乳しながら、反対の脇に上の子を抱えるという感じでした…

上の子が全く寝ないのも同じです😰
もう、みんなで添い寝するしかなかったです😱下の子は寝たらベビーベッドに移動していました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも上の子のストレスがやばくてカオスになってきました😂💦
    同室で乗り切ったんですね!両脇ですごいです🥺✨
    私もそれでチャレンジしてみたいと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月16日
はじめのあかり

うちも同じ状況なのでコメントしました!
みんなどうしてるの?😂

上の子は
寝てる時に扉開けるだけで起きちゃうくらい超繊細ちゃんで、物音があると全然寝つきません💦結局寝付けず泣いて泣いて寝ることが多いです🥲
ルールを作って、30分して寝なかったらもうバイバイだよーって
寝てなかろうが泣いてようが30分経ったらバイバイします。
そうすると、何故か私が出てから1人で寝るんですよね😑w

下の子は
上の子を寝かそうとする時間に覚醒するのか、日中ずっと寝てるのに、その時間になるとずっと泣いてます🤯
上の子は2階の布団で1人で寝て、
下の子は1階のベビーベッドで私も横で布団ひいて寝てます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    物音あると寝ないの同じです💦
    うちは1人だと寝ないので寝入るまで近くにいなきゃです😣
    下の子を寝かせて別室で上の子を寝かせれたら良いのですがなかなか難しいです、、
    歳が近くてしっかり昼寝できてる場合は、やはりお子さんが寝るの上手なタイプなんですかね、、😭💦
    寝かしつけが毎日憂鬱で、、
    寝かしつけの度に怒ってしまい自己嫌悪です、、
    お互い頑張りましょう💓😭

    • 1月26日
  • はじめのあかり

    はじめのあかり

    今日は下の子が永遠に泣き止まなくて、声漏れしないように扉閉めて上の子を寝かしました🥺
    火がついたのか、それからまだ泣き止まず(抱っこしても授乳しても)
    新生児にも苛立ちを感じます😅
    子育て、そんなもんですよね!
    頑張るところは頑張って
    ほどほどに息抜きもしましょう〜❣️

    月齢も近いので、何かあれば
    お話ししましょうね🎶

    • 1月26日