※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

性生活の問題や旦那の風俗通いで離婚を悩んでいます。子供は好きだけど、雰囲気も悪くて…どうしたらいいでしょうか?

離婚すべきか悩んでいます…

結婚6年目で、子供が2人います
1人目出産後、私自身に旦那に対し性欲がなくなり、月1ぐらいのペースで性生活を行い、2人目妊娠・出産しました
おそらく旦那は性欲が強いのでしょう、妊娠期、出産後性生活が無くなり不満だったのだと思います
なので産後4ヶ月ごろから口で抜いたり(月1〜2回程度)、産後7ヶ月ごろからちゃんとした性生活(月1程度)をしてました
しかし、私自身出産時膣内の裂傷や痔などがあり性交時痛が酷く感度が悪かったり、このまま口に出して欲しいなどの対応をしてました
それを酷く不満に感じており本人は愚痴を日記に書いてました(勝手に見てしまい…)
その後暫くして旦那の風俗通いが発覚、箱ヘルとソープに行っていました(これもまた日記を勝手に参照…)

旦那はあまり女性に対し交友的ではないというか、男友達との交友しかほとんどないと思っていたので、まさか風俗に行っているとは思わずとてもショックでした
確かに性生活は頻度が少ないし、挿入をしないでとお願いしたりと不服だったと思いますが、そこまでヤリたいのかとドン引きしてしまいました

最近では2人でいる時の雰囲気も悪く、こちらに対し悪態なども見られるため離婚が過ぎります
でも子供は旦那のことが好きなので、どうしたもんか…と悩んでいます
拙く長文になり、お見苦しい内容ですが、皆様ならどのようにするのかと、ご意見いただけたらと思います
宜しくお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

性の不一致は離婚案件につながりますからね💦
正直、旦那さん側がやってることは肯定されるべきものではないと思いますが、しょうがない部分もあるかと。
一度ご夫婦でしっかり話し合ってみたらどうでしょう??
勝手に日記を見てしまってることは謝るなり、黙ってるなりなんなりして、一度これからのことを冷静に話し合ってみるべきだと思います。
旦那さんからしたら、ままりさんが対応してくれないのに外でも発散できないとなると不満が起きる可能性は高いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分が相手をしていない以上外で発散されるのは確かに仕方ないですよね…。話し合いが必要ですよね、コメントありがとうございます😭

    • 1月15日
はじめてのママリ

みんながどう思うか、じゃなくママリさんの辛いって思いが答えだと思います。
求めがなくて離婚する人もいるし、求められすぎて離婚する人もいるし、正解はないと思います😸

性絡みが重点的につらいのはわかりますが、普段妻子への関わりはどうなんでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私へは多少冷たいですが、子どものことはちゃんと相手をしてくれています。自分勝手な都合なのかな…とどうしても思ってしまい、答えがなかなか出ずといった感じです😭

    • 1月15日
YSK

私も旦那に対して性欲なく下の子妊娠して以降いままでなにもしてません🙃いまは手触れるのすら気持ちわるいです(笑)

きっぱり離婚し、子どもたちのことは今まで通り二人で行事参加は絶対。とかそういう形のパートナー的になったらどうでしょうか??そしたら性生活も自由になるので旦那さんもママリさんも気持ち軽くなるかなと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもの行事などに対してはやはり夫婦揃ってる方が良いですかね😭
    旦那も相手にしてくれない人よりも好きに出来た方がきっとストレスフリーでいいですよね…。

    • 1月15日
はじめてのママリ🔰

もしお子さんのために親がいた方がいいのなら、割り切れるなら外でしてきてもらって家では普通の家族〜でもいいのかなとは思います😩!
性生活が主さんに取って負担になってしまいますしね🥲
あとはパパ活とか不倫とかではなく、健全にお店に行くことを約束させますかね、、あくまで性欲解消だけ!
その代わり自分に求めてきて断っても不機嫌にならないでほしいことと、その話(行ってるとか)はしないでほしいと!

離婚も選択肢の一つなのかなと思いますが😭
旦那さんと上手くいかないことは子供にとってもよくないですしね😭
ただいまだと旦那さんはお子さんのこと大切にしてそうですし、性欲解消が自分だけではできず拒否気味なところ機嫌悪いのと
お店とかに行って解消してることに対して主さんがショックを受けている状況なのかと思うので
どこを妥協するかですよね、、☁️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、妥協点なども自分の中で決めてあげた方がいいですよね😭あれもダメ、これもやだと自分勝手なのも良くなかったなと…。

    • 1月17日