※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

地震と火災への不安があります。避難方法がわからず心配です。過去の事例や家の状況も考慮しています。

不安症です。
いま、とにかく地震に対して?というか、
地震によって引き起こされる火災が怖くて仕方ないです。
四方を囲まれたらどうしようとか、

関東大震災のときには死者の9割が火災によるもので大勢亡くなったと。
一方、東日本大震災では9割が津波によるもの

こればかりは、その地震がどう作用する?かはわからないですよね
色々逃げる方法など、調べたりしていますが、
火災はどう逃げたらいいのかわかりません。
結構逃げないと熱い時思いますが、車が使えなかったら
子供を3人連れてどう逃げようか
考えても考えてもわかりません


関東大震災から100年なので
その当時とはまた違っていますかね
家が住宅街だと言うことも、火災不安の一つです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全てが同感で私も同じ恐怖を感じています…
都内なので高確率で大地震が来るだろうし、家が倒壊したら備蓄が取り出せない、自分や子どもが埋まるかもしれない、家が残っても近隣の火災に巻き込まれて全焼するかもしれないなど色々考えてしまいます。
うちも住宅街で昔からあるので道もさほど広くなく、火災旋風が恐ろしいです。
色んな被災パターンを考えては絶望してます。

実際被災してみないとわからないことですが、子どもがいると余計不安ですよね…😢

ママリ

とにかくシュミレーションしました。
今って情報は溢れかえるぐらいネットにあるので、調べまくって準備して対策も考えたりしているうちに不安は減りました。

むしろこんなに勉強したし調べたし準備もしたから、これ以上不安になりすぎても仕方ないと思えるようになりました。

漠然としているならいろいろとネットにも本にも出ているのであらゆる準備を考えてみると良いです。
知識もつきますし自信にも繋がりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じようにめちゃくちゃ調べ尽くしましたが、火災だけはどう逃げたらいいかがわからないままです。
    そこらでポツポツ起きている火災なら大丈夫ですが、
    延焼したり、火災旋風になったり。
    その時の火事の規模や風向きなど全く予想のできないものですよね。

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ


    突然爆発すれば無理なので、爆発火災はもはや運だと諦めるとして、燻ったところからの火災ならその場所一体から一刻も早く遠くに逃げるしかないですね。

    特に東京は川や海に挟まれていますので、川は津波で逆流、陸は火災が発生しても川に挟まれて逃げる場所がなくなる孤島が多いです。

    そこに家を買わないのがベストですが、買ってしまったなら地震の後ひたすら倒壊していない、火災の発生しない地域に逃げるしかないですね🤔

    風向きについては季節もありますし、火災旋風は風速10メートル以上あれば発生しないとも言われています。
    あと元々竜巻が発生しやすい場所や水場や広場は旋風が発生する確率が上がると言われています。

    いつも生活で風上がどちらか傾向を掴んだり、震災すれば避難できる他の地域の親戚を頼れる状態にしておいたり、避難所やそこで暮らし続ける検討ではなくて、その場所からしばらく逃げて暮らすことも考えると良いと思います。

    • 1月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    東京ではなく、
    密度も東京と比べたらないほうですが住宅地ではあるので、似た感じですかね。

    逃げるしかないですよね…
    いやあ大丈夫かなあ逃げられるかなあ

    • 1月15日
  • ママリ

    ママリ


    爆発じゃないことと、家具などに挟まっていないのであれば火災は逃げられると思いますよ。
    関東大震災でも火災の発生は震災の3日後でした。
    あと、木造でも鉄骨でも震度によっては火災の広がり方は変わります。
    ヒビが入ったり外壁が一部崩れたり歪んだりすれば耐火の効果は半減します。
    弱った部分や亀裂から延焼するので、実際大災害があっても周辺の家も含めて全く無傷なら火災は広がらないかもですが、1件崩れてそこが燃えて、消防車も近寄れない、川からも海からも水が取れなければ火災は広がります。

    なのであまり建て方は気にしなくて良いと思います。近所に古い家があるなら逃げる準備と逃げる場所を確認しておくのが良いと思います。

    • 1月15日
ぎたねこ

関東大震災の時はまだ防災システムがそこまで発達していませんでしたから、現在は改善されています😄

当時は大正ですし。
昭和から平成、令和と火災の原因も減っていますし、火災件数も死傷者数も減っていますし、救急システムも発達しています。
また関東大震災に限れば悪条件が重なりすぎました。

現実的には一番危険なのは木造の家屋ですのでもし引越しが可能なら、鉄筋(RC)の家も考慮に入れられると良いと思います。
あとは少しの安心を災害保険で補う、ですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少し安心しました。ありがとうございます😮‍💨
    関東大震災と同じようなことがおこるんだとばかり考えてしまいます。

    うちは新築ですが、木造なんです。
    とはいえ、メーカーの謳い文句は、木は鉄筋よりも強い(火に対して)というものでして、よくわからないですね😅

    • 1月15日
  • ぎたねこ

    ぎたねこ

    住宅密集地で火災が起きた時、残ってるのはだいたいコンクリと新築ですよね!
    新築はやはり耐火木材が使われていたりするので強いですよね!いいですね😄

    • 1月15日
初めてのママリ🔰

火災の逃げ方ってあまり知らされてないから怖いですよね、わかります💦
子供用の防災ヘルメットとかありますよね!
そういうものを用意して、地震が来たら火災が起こっていようとなかろうと住宅街から出ようと思っています。
地震直後に四方を火事で囲まれるって考えにくいかなと思うので…。
通電火災など時差で起こると怖いですしね。

また、津波に関しては鉄骨に負けるけど、火事は木造が強いです!
鉄は熱いうちに打てという言葉の通りグニャリと曲がりますが、木が中の芯まで燃えるにはかなり時間がかかりますよね!新築であればその点はあまり心配いらないかと思います!