
1ヶ月の赤ちゃんの授乳について相談です。授乳間隔が短くて疲れるし、寝かしつけも時間がかかる。改善策や工夫が知りたいです。
生後1ヶ月程度の女の子を育てています。
授乳についてアドバイスなどあれば…。
左右5-8分ずつおっぱいをあげているんですが、夜中も1.5時間から2.5時間、時々長くて3時間しか授乳間隔が開かず、
最近半分で疲れて口を閉じたらこしょばしてもオムツ替えても口を開けてくれないので更に授乳回数が増えてます。
昼間もほぼ抱っこで寝かせてますし、手足バタバタと唸りで寝かしつけるのも20-30分ぐらい時間がかかるので、せめて夜は3時間以上間隔が開いたらなぁと…。
時期的にもう少し待てば変わるでしょうか。授乳途中の起こし方など工夫とかあれば教えてほしいです。
- chaa
コメント

草組
私の時は寝てたらそのまま寝かせてました。
でも多い時で1日17回とかはあげてたんで
おっぱい閉まってる時間の方が少なかったです。
どうしても寝て欲しい時はミルク60〜80足したりしてました。
その月齢で寝かしつけ20〜30分なら全然即寝だと思います。
飲みながら寝てしまうのは体力がないからなので起こす必要ないと思います。

みき
おっしゃる通りだと思いますよ!1ヶ月はそんなもんですよ!むしろ3時間なんて、1度もあかなかった気すらします。たくさん母乳が出てるのかもしれませんよね。それですぐ寝ちゃうとか。
もし完母に強いこだわりが無いのであればミルクを足せば長く寝ますよ。
-
chaa
3時間ってそんなに無いものなんですね、たまたままわりで夜は4時間とか寝るって聞いて少し焦りすぎたかもです>_<
コメント見て安心しました(^^)
時々すごい出てるなって思うときあります^^;疲れてもしょうがないかもですね、ミルクも調整してみます、返信ありがとうございます。- 3月11日

りほママ
うちの子も生後2ヶ月くらいまでは同じような感じでした(о´∀`о)
1ヶ月検診の時に助産師さんに相談したら、「赤ちゃんはおっぱい吸うのにも体力が必要だから、上手に吸えるようになるまでは途中で寝ちゃったりするのは普通だよ。だから、生後2ヶ月半くらいまでは泣いたらおっぱいの頻回授乳でいいのよ〜」って言われました(*´꒳`*)
授乳間隔が短いとママは大変ですよね💦うちは途中で寝ちゃったら一度ゲップさせて起こしたりしましたが、それでも寝ちゃうときは寝ちゃいます。笑
ちなみにうちは生後3ヶ月くらいで授乳間隔が落ち着いてきました。
-
chaa
そうなんですね!同じような方がいるって分かって嬉しいです。
ゲップしたら起きるんですか、私の子はゲップの体勢では寝ちゃいます^^;色々ありますね。
3ヶ月で落ち着いたんですね、頑張ります。
返信ありがとうございます!- 3月11日

@lun86
分かります( ´_ゝ`)!
人からしたら「おっぱい出して咥えさせるだけでしょ」って感じでしょうが、そもそもおっぱいあげる行為自体結構体力使うし、回数増えたりそれが夜間だと本当辛いですよね、、!!
私の娘も一緒でした!1時間前に飲んだばかりなのに、、、って憂鬱な気持ちで起きたり😭
今は夜間だけ、泣いたら少しの間おしゃぶりで我慢してもらって、その間に搾乳して哺乳瓶であげています。すると、80〜100mlあっという間にペロリです!この方法でだいぶ負担が減りました!
おっぱいだと安心して寝てしまうのではないでしょうか☺️一度試してみてください♫
-
chaa
分かっていただけて嬉しいです。そうなんです、足りてないんじゃ無いかってまわりに言われると、授乳の仕方が悪いのかなぁとかネガティヴになってしまって。。
確かに哺乳瓶ではあっという間かもですね!
また試してみます(^^)
返信ありがとうございます!- 3月11日

ぷにゃ
まだ1ヵ月なので普通だと思います😊
あと数ヶ月すれば少し間が空いたりしますよ😄
あとは3ヵ月すぎてからお母さんが
上手にリズム管理をしてあげると
のちのち楽だと思います🙏💕
-
chaa
今はそのような時期なんですね、ここでたくさんコメントもらってほんとに感謝です。
前向きになります(^^)
返信ありがとうございます!- 3月11日
-
ぷにゃ
ママも1ヵ月、赤ちゃんも1ヵ月
大変だけどほどほどにがんばって下さい💗- 3月11日
-
chaa
そうですね、まだ1ヶ月ですよね😳
がんばります、ありがとうございます!!- 3月11日

mima
今はお辛いと思いますが、みなさん通る道です(><)
私は今でも時々ありますが、その頃は寝不足さえ解消できれば何でもできるのに!と思いながら眠気まなこで生活送っていました。
授乳途中で寝てしまった場合はそのまま寝かせてあげるとよいですよ^ ^
うちは今でもそうです…。
夜の授乳をミルクに変えると、腹持ちが良いので多少寝てくれるかもしれません!
-
chaa
みなさんそうやって乗り越えてきてるんですね、質問してみてすごく気持ち前向きになりました。
そして無理に起こそうとしなくて良いんですね(^^)飲ませないとすぐ起きちゃう…って思いすぎてました。
返信ありがとうございますm(__)m- 3月11日

退会ユーザー
母乳には前乳と後乳と言うのがあるそうです。
吸いはじめてから5分くらいは前乳といって脂肪分の少ないおっぱいなので腹持ちが良くないと言われました。
5分以上吸わせる事が出来ないのであれば予め飲ませる前に搾って、出来るだけ後乳を飲ませるようにすれば長めに寝てくれるかもしれません。
-
chaa
そうなんですね、それは初耳でした!
搾乳も考えつつ、力が足りないうちはある程度しょうがないと思って授乳回数増えてもがんばります(^^)
情報ありがとうございますm(__)m- 3月11日
chaa
17回は多いですね、私はそこまで回数多い方じゃないかもですね。。
そして無理やり起こさなくて良いんですね(^^)口を閉じるだけで布団に下ろすと泣いちゃうことも多いんですが…あまり起こすことに必死になりすぎないようにします。
ごめんなさい、寝かしつけについて書き方間違えましたが、布団に下ろしてから手を握ったりして寝たかなって思えるのが20-30分です^^;抱っことかの寝かしつけには1時間ぐらいかかります>_<
返信ありがとうございます!m(__)m