
義母が夜働くことに反対しており、債務整理を考えています。債務整理するか、1年夜働くか悩んでいます。
義母の事で少し嫌な気持ちになりました。
私は今夜週2〜4日働いてます。
旦那も週2〜3日でWワークしてもらってます。
今年の4月に娘を保育園に入園させて、昼間正社員で働く予定でした。
育休などではありませんが、会社もいつでも戻ってきていいよっていう状況です。
ですが、我が家には借金があって150万程あります。
昼間の仕事を始めると、保育園代で約4万、職場が遠く自家用車での営業職なのでガソリン代が今より1万円は上がると思います。
それを考えると今の状況だと昼間働いても結局手元に残るお金が無くて、夜働いてる方が借金も多く返せるし、保育園代もかからないので、来年の4月娘が2歳での保育園入園予定にしてあと1年夜働くと旦那と話し合いして旦那も了承しています。
その事を義母はよく思ってないらしく、〇〇ちゃん(私)働く気ないの?!と旦那に聞いてきたみたいです。
義母は私が夜働いてる事知ってます。
昨日義母に会社の休憩室に置くお菓子を買ってきて欲しいと旦那が頼まれて詰め合わせ買って義母の家まで届けに行ったのに、お菓子の事は何のお礼も無く、こちらが挨拶してもスルー、一言目が早く保育園に入れなさいでした。
夫婦で話し合ってお互い同じ意見なんだから、そこまで言われる筋合いなくない?と思ったんですけど、駄目なんですかね。
私だって何もしてない訳じゃないのに、働いてる事すら否定された気分になってしまって、何が正しいのか分からないです。
義母は頑固なので、会う度何度もキツく言われると思います。
自業自得と言われればそれまでですが、借金含め固定費だけで旦那のお給料丸々飛んでしまうので債務整理する事も考えてます。
先の事を考えて債務整理して少しでも早く借金を完済させるか、
このまま義母に反対されたままあと1年夜働くかどちらがいいのでしょうか...
- Nmama(9歳)
コメント

ponta!
お金関係のことなので、簡単には言えませんが。
旦那様とお二人でしっかり話し合った結果であればいいんじゃないかなと、私は感じましたよ!
義母は、夜に働くとゆうことが理解し難いのではないでしょうか⁉︎母が夜、家を留守にするとは何事だ!位に思ってるんではないでしょうか。

あ
夜働く方が大変なのに。
頑張ってると思います。
義母は無視で良いと思います。
夫婦家族で助けあって仲良く生活が大切だと思う。義母であっても外部から口を挟んでよけいな事だと思う。外部からとやかく言うのはロクなことにならないです。
-
Nmama
コメントありがとうございます😭
寝不足ながらもなんとか働いてます😭
頑張ってるって言ってもらえて嬉しいです。
夫婦お互い交互に毎日ではないですが夜働いてる感じなんですけど、今の所夫婦関係にも問題なく過ごせてます。
義母に迷惑かけず私達夫婦が良ければいいですよね😭- 3月11日

❤︎ららららい❤︎
夫婦家族の問題ですから、義母は関係ないかと。。
ただ、やはり親たちからすればまだ小さな子がいるのに母親が夜働きに出るのは、あまり簡単には理解出来ない事なのではないでしょうか、、
夜の仕事でも色々ありますが、ホステスとか、飲み屋系なのですか?
いずれにせよ、しっかり話し合って、しっかり働いていらっしゃるのだから、堂々としてていいのではないでしょうか。
ただ、もしこれから保育園などで、義母に頼ったりする事もあるのなら、やはり理解しててもらいたいですけどねー、、^_^;
-
Nmama
コメントありがとうございます😭
義母自身も前まで夜中働いてたんです。
なので腑に落ちなくて💧
元々キャバ勤めだったのでキャバクラです。
でも義母には言えず居酒屋と言ってます...
でもお酒は絶対飲まない、同伴アフターもしないを夫婦でルールにして守って働いてます。
旦那もダラダラずっと働くんじゃなくて、期限決めて守るならと今は許してくれてる状態です。
昼間の仕事を始めると義母に頼る場面が出てくると思います💧- 3月11日
Nmama
コメントありがとうございます😭
私も旦那から許可貰ってれば問題ないと思ってたんですけど、想像以上の当たりの強さに落ち込んでました...
義母自身も前まで夜中働いてたんです。
なのに?!って感じで腑に落ちなくて💧