※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもの友達が毎日家に来て困っています。友達は家に入り浸り、娘も言いなり。自分の時間が欲しいけど難しい状況。どうすればいいか悩んでいます。

毎日毎日、子どもの友達が遊びに来ます。
鍵を閉めててもインターホンを連打。
娘に公園で待ち合わせしなさい!って言って、公園で娘が待ってるのに友達は公園には行かずうちの家にまず来ます。
うちの娘も悪いです。はっきり言いません!
ママがダメって言ってるのと言わないんです。
放課後の無料託児を学校がやってくれてるのに、それまではそこに預けてました。しかしそのお友達の近くに引っ越したらその友達と仲良くなり、無料託児のとこは行かないで、行っても5分くらいで帰ってきて!と指示されてるようです。娘は言いなりのようです。

うちの家がもう学校終わりの託児所状態です。

なんかないの?なんかないの?って言われ勝手にキッチンに行ったりお菓子を物色。
その友達はお菓子は持ってきません。
その友達の家はお父さんがリモートで家はダメだそうです。
習い事をしてる日も16時15分だから16時まで行ける!とギリギリまで習い事の日もいます。

イライラしすぎて自分がおかしくなりそうです。

私だってゆっくりしたいです、、
お互い様というか一度も遊びに行かせてくれないお家の子を毎日招き入れるのは不公平と思ってしまいます。
お菓子を出さないと決めても、勝手に取られ、娘もいいでしょ!と乗っかってきます。娘のためのお菓子を買ってきたまでで、毎日の友達の分までとなると無料でお菓子を提供してるボランティアになってます。


入れなきゃいいだけのこと!って感じですが、そんな簡単にできないんです。玄関にはずっとその友達が居座り、娘が入れません。

その間、相手方のお母さんはゆっくりしてんだなって思うとイライラ😣専業主婦なんでなにもしてません。

その友達のお母さんにも言いたいですが、やはり言いにくいです。

その友達はお父さんが家で仕事をしてるので17時半まで家に入れてくれないみたいです。


本当に引っ越してから毎日このような状態です。託児所じゃない。。
習い事があるなら、その日は遊びに来ないでほしい。。ギリギリまでここにいて、あ時間だ!ってさーっと帰られるのを見て完全に無料託児所になってるなと思ってしまいました。


ズバッと言うべきなんですかね。

コメント

ママーリマーリ

言いましょう!!!
その子のためにも!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、私が悪者になるしかないんですかね😫

    なんで、あなたの家はお招きしてくれないのに、うちの家はお招きしないといけないの?お菓子もジュースも持たずにお菓子ちょうだいなんて図々しすぎる!毎日は迷惑!お母さんにもそう言っといて!
    ってのは言い過ぎですかね?

    • 1月11日
こっこ

同じ、一年生の娘がいます。
一年生は急に世界が広がって、親が子どもに干渉できることも今までとぐんと減って、なかなか難しくなりますよね。。
でも、娘さんにも、お友達にもキチンとルールを伝えて、それを徹底しないとダメだと思います。
例えば、娘さんには学校の無料託児の日はお友達とは遊ぶ約束をしない。何時までは学校にいることを約束。
遊べる曜日を決めて、その日は公園で遊ぶ、家に来てもお友達の家がダメなように、うちもダメということを徹底して伝え、絶対に入れない。
習い事の日は遊ばない。
お友達が玄関前に居座っていても、「うちでは遊べないから帰ってね」を徹底すれば、諦めると思います。たぶん、今は粘ればいけると思ってます。
どちらにしても、お友達もですが、娘さんにもルールを徹底して伝えて、守ってもらえるようやっていくしかないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルールを伝えても友達が聞かない!って言います😫
    私が悪者になって友達に言うしかないんですかね😩

    • 1月11日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

私なら都合の良い曜日だけ遊ぶのOK(しかも外遊びのみ)としか言わないかも。
「これからお使いに行くの」
「これから用事があるの」とか相手に言います。

長期休みとかのストレスを考えたら無理です💦

izawa

その状況はかなり嫌ですね。
うちは本当に仲良く親も私と仲良い方の子しかいれません。
以前はお菓子漁る子いましたが、キッチンはダメだと言って入れません。

私はキツめによその子に言ってます。だから子の友達に嫌がられてます笑
悪者になってでも家には入れたくないです!