※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びについて相談です。来年4月からの入園を考えているが、地震時の交通事情を心配している。徒歩圏内に他の幼稚園もあるが、今の選択に迷いがある。皆さんの意見を聞きたいです。

幼稚園選びについて相談です。
来年プレで、娘の性格上、慣れるのに時間がかかるタイプなので、プレに行った幼稚園にそのまま入園させたいと思っていて、今年色々幼稚園をリサーチし、1つの幼稚園に来年4月からプレに行くことになっています。
カリキュラムや支援センターなどで聞いた口コミを重視して選んだので、自宅から車で10分弱かかります。徒歩だと30分くらいかかってしまうのですが、
今回の能登地震を見て、道路がほぼ使えない状態を想定した時に、この幼稚園でいいのだろうか…とちょっと迷いが出てきてしまいました。
自宅から徒歩10分圏内に幼稚園が3つくらいあるのですが、見学に行った際の印象や、口コミ、カリキュラムなどから、どこも決め手にかける印象で、ここいいなと思う園がなかったです。
ちなみに、南海トラフで震度6〜7が想定されてる地域です😇
皆さんどう思いますか?

コメント

ます

いつからくるものですから想定内に入れるか入れないかですね。

ぶっちゃけた話、私は想定から外してます。
徒歩では40分、今はバス通園。自転車では12〜5分です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    参考になりました!
    そうですよね😣
    ありがとうございます!

    • 1月12日
りり

元幼稚園教諭です。
おそらく良いと思った幼稚園は今回のような震災があってもしっかり避難できると思います😌

震災ではありませんが、地域で浸水があり園児を連れて避難した経験があります。
その時は保護者の方にお迎え要請はしてましたが、仕事場にいらっしゃる方は災害発生から6時間以上かかった方もいます。
ですが幼稚園は想定していますし、これで遅くなったからといって保護者の方を責めることは一切しません。
それまできちんとお子さんの安全を保障しますので、ぜひ良いと思った幼稚園に入れてあげてくださいね🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    元幼稚園の先生からのコメント、とても参考になります😭
    ありがとうございます!
    自分が納得できる幼稚園に通わせようと思います😊

    • 1月12日