![mof](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休後の退職について相談中。育休中で復帰時に柔軟な勤務条件を提示され、転職を考えている。育児休業給付金を受ける予定で、退職時期や手続きについて不安。
1年間育休しその後、退職された方いらっしゃいますか?
現在、育休中の者です。
今年の3月24日でまる一年育休を取得になります。
復帰前提とした育休というのも分かっております。
最近、会社の方と復帰の話をしました。
会社側からは復帰後、時短でも構わないが早番や遅番、土曜勤務もできるよう旦那さんや周りの人達と協力し柔軟に動けるようにして欲しいと言われました。
自分自身が考えていたものとは違った答えに驚いています。
いろいろ考え初めての育児と仕事の両立に、うまく動ける自信がない為、なくなく転職をしようと思っております。
まだ会社には退職の旨は伝えてはいません。
次回は、2月に育児休業給付金を頂く予定です。
退職しなければ最後は4月に頂けると思うのですが、1月又は2月頃に退職を伝えてしまった場合、最後の4月は頂けないのでしょうか?
又、どのタイミングで退職届を出した方が良い等知っていらっしゃる方がおりましたら是非教えて下さい。
宜しくお願い致します。
- mof(1歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
保育園に入れず、延長するのかどうか
って話になり、同じように復帰の場合は
正社員のみ、パートや時短はダメとの事で
旦那が朝5時から夜9までいないので
これで正社員復帰…と思い😅
延長もせず退職しました!
私は1か月前に正社員が厳しい話をして
日にちも自分で決める事が
できましたが、育休は復帰前提なので
伝えた時点で退職(手当打ち切り)が
当たり前?みたいなので会社に
よるかとは思います😭💦
育休手当を満額もらいたかったら
22日以降に退職ならもらえると
思いますが、月の途中退職なら
その月から育休中の社会保険免除が
きれるので年金・健康保険料も
かかってしまうみたいです😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく3月に出産し、育休中に退職しました。
理由としては妊娠中に嫌な思いをしたのと、土日祝が休めない、子どもが尿路感染症になり、熱を出した時におしっこ検査等をしなきゃならない、その検査結果が2、3日経たないと結果が出ないので長く休みを取らないといけない、という理由でした。
妊娠中に嫌な思いをした以外は全部会社に伝えて退職し、来週から新しい職場で働きます😂
育休手当はいつ付けで退職するかによって変わると思います!
私は12月の育休手当とボーナスをもらってから伝えました😂
-
mof
コメントありがとうございます。
同じ3月生まれのはじめてのママリさんからのコメント心強いです😊
退職する日程によって、左右されそうですね💦
退職と決めたいじょう、慎重に言うタイミングを決めたいと思います。
来週から新しい職場なのですね🌸
ご無理せず、ゆっくりはじめてのママリさんのペースで頑張って下さい‼︎- 1月11日
![Yまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Yまま
私、3月頭に育休から復帰予定でしたが退職しました!
目的があったので職場に退職の意思を12月に伝えて、あとは退職のタイミングは職場に託そうかなーと思っていたら、
休業給付金の関係で12月末で退職という形にしてくれ。と言われ、給付金も打ち切られました(笑)
退職の意思がある上で育休手当を貰うと後から返金させられる事もある。とか言われましたが、実際はそれはないかと(笑)
職場さえ良ければ私ならギリギリまで退職の意思伝えずにもらえるもの全て貰っちゃいます😊
でも、退職を伝えるとなると4月の給付金はもらうの難しいかもですね😩
-
mof
コメントありがとうございます。
給付金打ち切られのですね😔
12月ごろということは、12月に入るものは頂けなかったのでしょうか?
退職となると、色々直ぐに切られてしまうのですね。。
生活費も含めての育児休業給付金なので、そこを打ち切られてしまうのはとても困ります😞- 1月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先輩の話ですが、5月育休復帰予定でしたが、育休明けにやめたいと3月に伝えると、それならすぐやめてください。と言われ育休が3月分までしかもらえなかったです。育休全額もらいたいのであればギリギリに言うしかないかと…
-
mof
コメントありがとうございます。
満額となるとやはりギリギリなのですね。。。
会社側は、新年度にむけ体制を考えてるそうでなかなかギリギリにお伝えすると人として怒られそうだなとビビりになってしまいました😅
よく考え、何を優先するべきか気持ちを固めたいと思います‼︎
ありがとうございました😊- 1月11日
mof
コメントありがとうございます。
保育園に入れないのはとても困りますし、先々不安でしたよね😞
社会保険免除、年金、健康保険料、、、そうでした💦
全く考えておりませんでした。。
お聞きしたいのですが、
次回、支給単位期間 11月17日〜1月16日が2月振込予定なのですが、1月16日過ぎたあとに退職の旨をお伝えした場合は2月に関しては振り込まれるものなのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
育児もしてみないと分からないし
両立できるのってなりますよね🥲
本当にややこしいですよね〜、、
退職したいのを伝えるだけって
事ですよね?それならもらえる
と思いますよ!👌🏻
mof
お返事ありがとうございます‼︎
良かったです🥲✨
少しでも多く生活費に入れたく、いやらしい感じに聞こえてしまいすみませんでした😣
よく考え、気持ちが固まり次第会社側には伝えようと思います!
実際のお話しや心境を教えて下さりありがとうございました😊✨
はじめてのママリ🔰
全然ですよ!😆私も貰えるなら
満額もらいたい!って感じで
会社も好きにどうぞ〜って
感じだったので貰いましたし👌🏻笑
日にちすぎてなら貰えるので
過ぎてから伝え退職日も
決めたらいいと思います✨
お互い子育て頑張りましょう!
グッとアンサーありがとうございます🥰