※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

育休中の住宅ローンについて夫婦でだいたい同じくらいの年収で、旦那が…

育休中の住宅ローンについて

夫婦でだいたい同じくらいの年収で、旦那が若干多いくらいです。旦那は会社員、私は公務員です。
新築で家を建てるのを検討していて、1人のお給料で返せる額での借入にするつもりですが、旦那が1人で返せる分の額ならペアローンの方が2人控除受けられる(2026年も住宅ローン控除継続される前提で)から得だとペアローンを組みたいようです。

しかし私は育休3年取る予定で、もしもこの先2人目もほしいとなれば、職場の都合的にも復帰を挟まず連続で産育休を取りたいと思っています。
そうなると育休期間がさらに延び、控除受けられる期間が減って、手数料が倍かかる割にペアローンの恩恵あまり受けられないですよね💦

旦那は、家を建てるのは私の復帰が近づいてからくらいでもいいと思っているようですが、2人目がどうなるかによっては復帰は何年も先になりますし、その間にもどんどん価格は上がっていくし、子どもも大きくなるとますます手狭になるだろうしで、私は旦那の単独ローンで早く建てたいなぁと思っています。
もしくは私の割合をなるべく減らすか…?
今の家賃がちょっと高めなので、ローンの支払額も変わらないくらいにできれば生活にも影響ないのかな?とも思い…

長々と買いてしまいましたが、質問というよりは、同じように育休中に家を建てることを検討されたり、実際建てたりされた方いらっしゃったら、そのときや現在の様子、ローンの組み方、後悔あるかどうか等、いろいろお話お聞きしたいです🙇‍♀️

コメント

ママん

いくらの家を買うかですが、ペアローンはリスクもありますからね、、、

私は夫だけのローンにしておきましたが、同僚はペアローンにした同僚もいましたね

年末の手続きも2倍なので面倒ですが、あとは手数料の件もおっしゃる通りですね

がんになるとローン返済0円になる保険もかけましたので
ペアだと保険も+つけるとなるとお金がかかるしどうしようかな悩みますね、、、

あとは無いと思いますが
離婚の時ペアローンがかなり手続きが面倒でと
離婚した会社の人が言ってて
無いとは思いますが、今後何かあって家を売る事考えるとシングルローンが簡単ではありますね!

でもペアローンもまあまあいますので、どっちでも良いとは思いますがね、、、

はじめてのママリ

2人目の産休に入る直前にローン組みました。
旦那と私5:1くらいのローン割合です。私の支払いは月2万くらいなので、手当が出ない2年目、3年目も貯金で賄えるなーという感じです。
控除受けられる期間が減るのは正直勿体無いなと思います。
それでもなぜペアローンにしたかというと、控除受けられる期間が減ってもお得な期間があることには変わりないので、トータルではプラスかなぁと思ったのと(厳密に計算してません…)
家の名義に少しでも私の名前を入れたかったからです。ちょっと意地になった部分があって…。
あとは、私が万が一死んだら、私が少しローン持ってる分ちょっとでも旦那の負担軽くしてあげられるし?とかも考えました。
なので、恩恵受けられない期間があるのは勿体無いと思いつつも、自分の望み通りになったし、支払いの負担も大きくないので後悔はありません。
でももし旦那と半々のローンだと育休2.3年目キツいなーと思います。

はじめてのママリ🔰

育休中に連帯債務にしました🙆
夫7:妻3です。借入額は当時の世帯年収の4倍です。

育休前は妻の収入が少し多かったですが、その後は時短勤務や昇給で今は夫の方が収入多いです。

もう5年以上ですが、後悔はお家の値段抑えすぎたことです😂もっと広い家にすれば良かった。
ローン額も安くて支払いも余裕なので、もっとお金かけて良かったなと(笑)