※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いくさぶろうママ
住まい

里帰りから帰ってきた女性が、朝から夜まで一人で子育てをしながら、部屋の片付けができずに困っている状況についてお尋ねしています。賃貸の狭い部屋が物で溢れていることも辛いと感じています。皆さんの経験を教えていただけますか。

里帰りから2日前帰ってきました。
朝6時から夜7時ごろまでワンオペです。
部屋が汚すぎて、、、片付ける間もなく1日がバタバタで終わってしまいます💦

賃貸住みで部屋も少なく物で溢れあえってしまい、辛いです。。みなさんはどうでしたか?😿

コメント

ままりん

部屋の汚さは諦めてました。
見えるところだけ、よく使うところだけ片付けて、あとは放置でしたよ😅💦
赤ちゃんは常に泣いてるか授乳かおむつ替えって感じで休まらないですし。

の

産後1年経ちましたがぐちゃぐちゃなままです☺️笑

夫が休みの日にちょこちょこ片付けていますが、散らかるスピードのほうが早いです。
子どもが動き出したり、離乳食を自分で食べ出したら、おもちゃやご飯でぐちゃぐちゃです😂

子どもが元気に生きてくれてたらそれでよしとしてます。

ママリ

片付けなくて良いと思いますよー!!
もう少ししたら、ねんねの時間が長くなって体力も少し回復するので、汚いの度合いにもよりますが、、、チャーっと片付けます!
動きだすと、触ったり、食べたりが始まるので少し綺麗にしておきたいところではありますが、産後1ヶ月はまだゆっくり休んでください😂

もここ

我が家もです!
どんなに片付けても上の子もいるのですぐに散らかります!
子どもがいるとものが増えるから仕方ないと思いつつ私も嫌だな〜って思ってます😅
家事育児で手一杯なのに旦那も片付けが苦手でほとんどやってくれないので、もう潔く諦める時は諦めてます🤣
インスタとかで見るようなオシャレなおうち子育てとは無縁です😂

ひな

お疲れ様です😊寝れないし、痛いし賃貸で狭いし、で生後3カ月くらいは特にグッチャグッチャでした笑 今でも物で溢れてます🥹