※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
ココロ・悩み

上の子がママ大好きで依存体質で、ママがいないと泣いてしまう悩みがあります。家事もままならず、1人の時間も取れない状況で、どう対応すれば良いか悩んでいます。

上の子がママ大好きで依存体質のお子さんの方いますか、、?
ママ大好きで一緒に寝てるのですが
私が寝室からいなくなるとギャン泣きでママーー!!!と叫びます。
下の子産まれたから、とかじゃなくもとからで、、、。
下の子寝かせて、上の子寝かせだ後に寝室から離れ家事しようとして目が覚めた時に私がいないと気づくとギャン泣きで
下の子も起きてしまうという負の連鎖、、、。
この世の終わりくらいに泣くのでなかなか切り替えもできず、、
そういう時どう声かけたらいいのか
わかりません、、
寝かしつけ後に家事とかもう諦めるしかないですかね、、😭寝かす前にやるしかないですよね、、、
寝た後ゆっくり1人の時間もできず、夫が帰ってきたから話そうとかもできずです、、

コメント

E

うちも息子二人がママ依存症です。
我が家の三年前の状況と似たような感じです😅

長男がひらがなを読めるようになったので、寝室のドアに“下で家事やってるよ。11時には戻るからね。”とホワイトボードを設置してました😂

ママがどこにいて、ちゃんと帰ってくるか分かれば、いくらか安心するみたいです。

最近は寝室のドアを開けて、話し声や物音が聞こえたらそのまま安心して寝るって感じです😄
私も音が聞こえるように階段のドア開けっぱなしにしてます😊

ちょっと手間ですが、小学生になってからどんどん成長してしまって、お世話させてもらえなくなるので、可能な範囲で寄り添っていきましょう🎵

  • ぴっぴ

    ぴっぴ


    ほんとですか、、!
    同じ方の話聞けてありがたいです、、!

    寝室が2階でより怖いのもあるんですかね、、下の子いて部屋暗くしてるので🥲明るくすると起きちゃうし、、
    ホワイトボードはすごい良さそうです、、😭🩷

    確かにこれからずっと、ってわけでもないですもんね、、
    下の子とかはどうですか??🥺

    • 1月11日
  • E

    E


    「ママがいない!」とアタフタしてる長男をなだめるので忙しくしてるのが次男です😂😂😂

    次男が赤ちゃんの頃、階段の踊場でギャン泣きしてる長男に抱えられてキョトンとしてました😂
    弟を置いていっちゃいけないけど、抱えながら階段降りるのが不安な長男も、寝ぼけて状況把握できてない次男もめちゃめちゃ愛おしかったですー😍!!(笑)

    二人して起きちゃったら私はリビングでホットミルクとビスケットを提供して、小一時間ほどアレコレお話ししますー。
    スナックのママforキッズ気分です😃

    家事は…今日やらなくても困らないものは翌日に回しちゃいます🎵

    • 1月11日