※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
家族・旦那

妊娠中の私がイヤイヤ期で余裕がなく自己嫌悪。夫の育児協力不足に悩んでいます。

【イヤイヤ期で余裕が無い自分に自己嫌悪することと、夫の無能さについて】

質問ではなくただの独り言(愚痴)です。

今日一日娘がグズグズで
私は妊娠8ヶ月なのに
お腹の子を気にかけることができないくらい
抱っこ攻撃が激しく、抱っこしっぱなし。
昼寝もしない、でも眠いから機嫌悪い、ごはんも食べない、散々な日でした。

おかげでお腹はよく張るし、
家事なんてひとつもできませんでした😇

しまいに晩ごはんいらないってポイっとされ、
もう知らん!!!となりしばらく無視してしまいました、、、。
ママごめんねって言ってるのに、
わかったよーって素っ気ない言い方をして
そっぽ向いてしまいました😭
余裕が無い自分に自己嫌悪です、、、。

そんな感じで私が限界で娘の世話を夫に任せたのに
パパいやー!!パパめっ!!ママーママー!!
と泣き叫ばれ結局私が寝かしつけまで全部しました。

夫が
『 ママ疲れてるから早く寝なよ 』
って言ってくれたから、
娘のことしてくれるんやなーって思ってたのに、
結局夫は何も役に立たず、、、。

私がひとり先に歯磨きしてたら、
娘の歯磨きは?って聞いてきて、え?ってなりました。
やってくれるんじゃなかったの?って。
そもそも、まだしてないのわかってるんやから
聞かんとやれよと思っちゃいました🥶

寝かしつけのときも
夫はベッドの端にいるだけ。
娘をトントンするのも子守唄歌うのも私。
いる意味😇😇😇
それなら洗濯とかしてきてほしいのに、
娘と一緒に寝落ちする夫。
結局娘が寝たあと全部私がしました。

世の旦那さんってこんなに役に立たないものですか?
休みの日は遊びに連れて行ってくれるし、
普段は育児にも積極的なんですけど、
パパいやー!!!って言われるとスンと何もしなくなります。
パパいやー!!!って言われるからしょうがないかー
とも思うけど、全負担がこっちにきてしんどいです🫠
イライラして娘にもあたっちゃうし自己嫌悪です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

現在1歳0ヶ月ですが、そんな私の1日?って思うぐらい酷似してました💦

うちの子も今日機嫌ずーーーっと悪くて、公園にも児童館にもつれていきましたが、結局夕方も夜も悪くて、22時やっとさっき寝ました。

もうヘロヘロで、それなのに明日の準備もしないといけないし、まだやることいっぱいるのに、、、って思いますが

旦那はもう寝てます。
イライラです。

寝かしつけ旦那がいても子供はギャン泣きなんで、同室にいても、いるだけです。なんなら子供より先に寝ます。

その間洗い物してきて欲しかった、、、洗濯物、、、って言いましたが、いいよいいよ寝かしつけやるよって言って、

いやいや、私が部屋から出ると子供泣くやんって
結局子供より先に寝てたので、殺したくなりましたwwww

同じく休みの日は遊びに行ってくれるんですけど。
今日は私もフルで疲れて早く寝たかったのに!!!!

  • おまめ

    おまめ

    毎日育児おつかれさまです🥺
    ほんと、同じ一日すぎてびっくりしました(笑)
    いいよいいよ寝かしつけやるよ、じゃないんですよねー言ってほしいことは🫠
    一秒でも早く寝させてほしいから、寝かしつけできないならそれ以外のことを全力でしてくれ、私も子どものこと全力でしてるんやから!!って言いたいです🫠
    そして子どもより先に夫のいびきが聞こえてきて殺意なのも一緒です(笑)

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おまめさんもお疲れ様です🥺

    そうなんです!子供には早く寝てほしいしかわいそうだから私が寝かしつけやるぶん
    他のことやってよ!って感じですよね😭

    案の定リビングに戻ってきておもちゃ片付けてないし、洗い物、、洗濯物、、はぁとなってます😮‍💨

    今付箋に
    洗い物してとだけ書いておきました😠

    というか、仕事から帰ってきて
    ずーーーーとスマホばっか触ってて、もう寝るな!くそ!って😭
    心の中でビンタしまくりです😤

    本当にお疲れ様です笑

    • 1月10日
  • おまめ

    おまめ

    何も片付いてないリビングに戻った時絶望しますよね🥶
    わたしはわざと夫を起こすくらいの音立てて起きました😇
    それでもモゾモゾするだけで起きない夫にまたイライラ、、、

    スマホ触ってるのも一緒です〜!
    スマホ触る暇あるなら、お世話は無理でも娘の遊び相手でもきてあげてほしいのに〜!!!

    明日からも共に頑張りましょう😭✊🏻

    • 1月10日
マリー

毎日お疲れ様です💦
娘さん、イヤイヤ期と赤ちゃん返りな部分ありますね😅
うちも生まれる前、臨月でも抱っこ!パパいや!全部ママ!で、パパがやったとしても1からママがやり直さないと号泣で、常にイライラしてましたw
旦那曰く、「ママに負担かけないようにしたいけど、パパ嫌と全力で拒否されると無になる」そうです😅
うちの場合は、意外に生まれちゃってからのほうが多少はワガママありますが、若干落ち着いたように思います。
多分、ママのお腹がどんどん大きくなって不安な部分も大きいんだと思います。
入院期間は強制的に2人(パパと娘さん)になるので、パパじゃなく娘さんが成長されるんじゃないかなと😇

  • おまめ

    おまめ

    出産おつかれさまでした、2人育児もおつかれさまです😭✊🏻

    赤ちゃん返りもあると思います!
    ちょっと前まで自分でごはん食べてたのに、最近はママあーんしてって食べようとしません🥲
    なるほど、お腹がどんどん大きくなっていくのを不安に感じたりもするんですね、、、

    我儘になりつつも、
    お腹に弟がいるという認識はあるみたいで、
    お腹をさすったりしてくれるので成長は感じてます🥺👏🏻
    入院中娘が成長してくれることに期待ですね!
    夫にはもう何も期待しません(笑)

    • 1月10日
  • マリー

    マリー

    うちも、「食べれなーい、ママがあーんしてー!」って言ってました😅
    じゃあ、多分生まれたらミニママになってくれると思いますよ😊
    うちは、自分優先してほしい時ばかりですが、「泣いてるよー」とメリーつけてくれたり、トントンしたり「◯◯くんがやる!」とミルクあげたり、抱っこしたがったりもして、結構お兄ちゃんしてます💡
    旦那さんは、子が2人になったらどちらかは見なくちゃいけない状態が増えるので、期待はせずとも「あれして、これして」と顎で使いましょう😂笑

    • 1月10日