
地震や火事の際の防災リュックの準備について、子供用の特別なアイテムを入れることや、必需品に加えて他に必要なものがあれば教えてほしいです。
みなさん地震や火事の際の防災リュックは
準備してますか??
東京なんですが、おそらく
避難所なんかは人口おおすぎて使えないでしょうし、
何をどれくらい必要なのか
考えるほど分からなくなり。
たぶん野宿になるかも!?
子供の好む食料とかお菓子
少しのおもちゃなども
入れようかなとか、、、
みなさん子供用で特別用意してるもの
ありますか?
食料、水、トイレ凝固剤、ビニール袋、カイロ。
これは必須かなと思いますが
これ以外にみなさまが必須!と思うもの
あれば教えてください🥹
- レンコンバター(6歳)
コメント

ママリ
宮城県住みで、震災の時に歩いて5分程度の距離まで津波が来たところに住んでいました。
震災を経験しましたが、家は無事だったので防災リュックは用意してないです!
ただ常にお菓子や缶詰、お水はストックしてます。
あと寒い時期で石油ストーブやガスコンロが大活躍でした。
暖も取れて、あったかい料理も食べれてました。
あとはワンタッチテント使えそうだねー✨って話してました!
おもちゃならお絵描きや、トランプとかどうですかね☺️

はじめてのママリ🔰
東日本大震災経験者です。
おしりふき、アルコールウェットティッシュ、ドライシャンプー、下着、生理用品、現金(小銭)あたりが思い付きました!
子供用は絵本やシールブック、塗り絵、お絵かきセットのどれかがあると良さそうな気がします。
-
レンコンバター
コメントありがとうございます😊
被災体験からの貴重なアドバイスありがとうございます。
避難所生活でしたか?
ドライシャンプーは確かに必要ですね👍
おもちゃ類のアドバイスも参考にさせていただきます!- 1月10日

ぺこ
私も今日防災用品見直していました。
分からなくなりますよね💦
歯ブラシ、
ウエットティッシュは必須かなと思います。
私は今日、
軍手(大人用、子供用)、
絆創膏、
あとは野菜不足になりそうなので、
粉末青汁を追加した所です💦
-
レンコンバター
コメントありがとうございます😊
やはり定期的に見直しが必要ですよね。水も食料も期限が切れてました😂
青汁とても良いですね!
入れることにしますっ💓- 1月10日

ママリ
避難生活でビタミン不足になるみたいなのでビタミン剤買って入れました!
後は子どもの為に使っていないクレヨン、飲み薬、生理ナプキン、使っていないロングスカート(トイレする時に便利みたいです)入れました!
-
レンコンバター
コメントありがとうございます😊
ビタミン剤!私も入れようか迷ってましたが入れることにします💓
ロングスカートがよいんですね⭕️
子供グッズも追加したいと思います。- 1月10日
レンコンバター
コメントありがとうございます😊
当時大変な状況だったんですね😨家が無事とのことで、それが何よりです。
結局は寒い時期が1番命に関わりそうなので、ガスコンロは常備しております。
ストーブももってないのですがキャンプはじめたこともあり購入しようか迷ってるところでした😉
子供が楽しめるグッズ、やっぱりあると安心ですよね。
お絵描き、トランプ、折り紙あたりを入れます💓
ママリ
上の子妊娠中だったのでお散歩がてら状況を見に近所を歩いてみましたが、至る所に車が大量に立てかかってて(怖くてあまり見ないようにしてました。)道路の真ん中に大木や魚の死体がたくさんでした💦
でも地震や津波だけじゃなく、火事とかもありますし、私も用意しておこうかなって思いました😅
震災時にキャンプ用品あるのはめちゃくちゃ強いです✨✨
楽しめて備えられて一石二鳥✨
レンコンバター
さっそく100円ショップで色々買ってきました😉
妊娠中だったんですね。
もう、そんなに月日が経ったのですね😭
この前裏のマンションで火災があり、、あ、地震だけじゃないんだ。とリアルになりまして。
家さえあればストックは結構ありますけど、避難所生活やテント!となると本当に最小限で何を持ち出すか悩みました😭
夏は暑そうなので晴れ雨兼用の傘も買いたしました。